里帰り ブライダルリング
2022.12.04
仕事
経験したこと、実際に見たこと、が多いほど
いろんな発想が生まれる
知ることって大切だなっと思う、店主です
【里帰り ブライダルリング】
2019年の秋、お世話になったお二人
幸せ報告をいただきました
とっても嬉しいです
2月の予定日だとか…
合わせて新居も建築、お引っ越しも間近
この3年目は激動の年になります
ただただ無事を祈ります
◆
醤油とかつお、ミックスして出汁醤油…
いただきました
早速、混ぜて「卵かけご飯」とか、やってみます
ありがとうございました
節目で寄っていただき近況報告
人生の階段を着実に登ってますね
落ち着いた頃、またお寄りください
お待ちしています
里帰り マリッジリング
2022.12.02
仕事
金曜日は定休日
買い出しとかグルリといきたい場所を愛車で巡る
それもリフレッシュできるコトのひとつ、店主です
【里帰り マリッジリング】
可愛いお子様を連れて来店いただきました
黄色いお洋服と黄色いお菓子入れ…かわいさ倍増
2020年に結婚式
2021年にお子様誕生
そして「2022年の幸せ報告」癒されます
月日を感じますね…
ありがとうございました
◆
今の車は、電気自動車やハイブリットなど
静かで燃費も良く快適な乗り物が主流です
エコカーとか、省エネとか環境に良さそうなイメージ
「古くからの愛車を大切に乗り続ける」のも
環境に良いと思います
特に私の車は小さくて軽いので、燃費もソコソコ良い
自動車の設計も古いので、現存するパーツや中古で修理
何とかなります
いろんな思いを馳せて、26年乗り続ける
4速ミッション必死に駆使して
取引先を巡る金曜日
これもリフレッシュタイムだったりします
次の仕事、がんばろう
槌目:つちめ
2022.11.30
仕事
近隣の名所
家から遠い旅行も良いですが、近くでも魅力的な場所
探すと色々ありますね、店主です
【槌目:つちめ】
金槌(かなづち)でコンコンと叩いて模様づけ
2つの要素があり
・デザイン
・叩くことにより強度が増す
当店のマリッジリングは鍛造製造
まずはプレーンのリングを作成
そこへ槌目をいれることで金属の密度が増し固くなる
変形しにくい指輪になります
槌目の模様は「大きくでも、小さく」でも可能
ひとつづつ表情が異なり、2つと同じリングにはならない
味わいのある指輪になります
◆
いつかの、美濃加茂市の太田宿
2年前冬の写真
ご縁があった方のご実家だとか…
お話をして思い出しました
前職の先輩と用事がありドライブ
太田宿といえば「中山道の宿場」
木曽川を越えるため休憩処
「太田の渡し」と呼ばれ
渡し船で木曽川を越えるのですが難所だったようです
大名を引き連れた一行は
川の流れの様子を見て休憩しながら渡る
旧家が綺麗に保存され、立ち並ぶ街並みは面白いです
日本の歴史、大人になってから楽しい
シルバートライアルリング
2022.11.29
仕事
コーヒー、紅茶…1日1杯まで
それ以外は飲み物は「白湯、常温の水」
お酒は飲まない、店主です
【シルバートライアルリング】
当店の特徴的なサービス
お試し指輪、トライアルリング…
お好みのデザインでシルバーリングを作成
2週間ほど試着いただき、その結果をもとに本作成
そのリングのお渡しでした
とっても楽しみ!とワクワク感が伝わります
ちなみに、金のリングは「金メッキ加工」をしてます
少々お付き合いくださいね…
◆
コーヒー
コロナ前は、ひっそり喫茶店営業をしていました
基本は過去のお客様のみ告知…
元々コーヒー好きで、たまたま2種類準備しています
当店の定番、ガテマラベースの飲みやすいブレンド
もうひとつは「ネパール産」ストレート
素朴なコーヒーってイメージで美味しい
17周年スタート
2022.11.27
17thイベント
本日、11月27日で17年目になりました
振り返っている余裕なく
多くの来客を終えて執筆タイム、店主です
【17周年スタート】
今年は7年ぶりのイベント開催
過去、5、8、10周年で行ってました
12周年は作品展、新しい店舗のオープンなど…
15周年でイベントを企画しましたが、流行病で中止
ようやく17周年で断行できました
この状況なので悩みましたが、開催して良かったです
この動画は
当店をサポートいただいてるスタッフの作品
いつもありがとう!
2005年11月27日の写真
若いって素晴らしい
当時、いろいろと考えて出した決断
振り返ると「後悔なし」ナイス自分
前職で【将来の自分を想像しよう】的な社内講座があり
27歳の頃の回答が
・父の宝飾店を継ぎ
・60歳で愛車ミニを乗り続け
・自身の新しいお店の笑顔で前で手を振る
だったことが思い出されます
当時、仲間たちに「おいおい、昇進して役職者だろう」と
揶揄されたの思い出します
その頃と気持ちも変わらず、気づけば歳を重ねて順調に進む
1日、1年と積み重ねて20周年を目指して精進します