follow us

FACEBOOK

TWITTER

INSTAGRAM

youtube

ブログ

日本の宝飾装身具広告史から… 2/3

2024.01.04

仕事

1月4日、デスク前で事務作業をゴソゴソ

昨日に続き、書籍の簡単リポート

素晴らしい書籍をまとめて2回目の投稿、店主です

 

 

【日本の宝飾装身具広告史から… 2/3】

2023年12月に発売された書籍

「日本の宝飾装身具広告史」を読破

2023年お正月の宿題として、私の感想とリポート

*写真は先代父のアルバムから…書籍とは関係ありません

 

 

第二回は「大正時代の広告」から…

<明治時代=1912-1926年>

「大正ロマン」など呼ばれ、大衆の文化の有り様も変化

第一次大戦などで、好景気をもたらした

1923年、関東大震災も経験、街は崩壊したが

復興で新しい文化へ変わるきっかけでもあった

 

「結婚リング」という広告表現も出現

とはいえ、女性専用の指輪だった様子

1912年、アメリカの宝石組合が誕生石を制定

三越呉服店(三越百貨店)が、広告に掲載し広める

現在の真珠(養殖)もこの頃に流通し始めた

7,8歳児女を対象としたベビーリングという言葉も出てくる

ジュエリー(jewelry)とい表現もこの頃から

リング内径への刻印での品質保証も出てきた

 

 

大正時代とは、ちょうど100年前となり

私の祖父母が生まれた頃

想像すると…

戦争や震災を経て、工業化が進み生活が近代化へ

ジュエリーも多くの人々へ渡り、楽しんだのだろう

真珠のネックレスが出てきたり

結婚指輪をプレゼントする

現代の礎を築いた時代かも…

 

次は、最後は昭和初期

リポートします

 

日本の「宝飾装身具」広告史

https://amzn.asia/d/5KCsNiw

 

===お知らせ===

2024年1月9日(火)より営業開始

*それ以前にご予約希望は要相談*

Bookmark and Share

コメント

コメントはまだありません。

    コメントする

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


pagetop

pagetop