里帰りマリッジリング
2022.09.24
仕事
結婚式シーズン
この3連休で多くのカップルや参列者は
幸せな時間を過ごしたことでしょう、店主です
【里帰りマリッジリング】
ご実家である九州で結婚式をされるお二人
リングメンテナンスをさせていただきました
本日がその結婚式、いかがだったでしょうか?
きっと笑顔が溢れる良い1日になったことでしょう
アメ車の大きくてかっこいい車が印象的なカップル
また、結婚式の様子をお教えくださいね
◆
芋けんぴ
お客様からいただきました
ついつい食べ過ぎてしまうお菓子。。。美味しかったです
ご馳走様でした
今日も新しいお客様で結婚式の話題とか
集合写真でマスク無しが普通になりました
「マスクを外してください」ではなく
「笑顔を見せてください」という表現…
キレイだなと思いました
お客様の結婚式に参列
2022.09.23
仕事
お客様の挙式に参列
幸せを分けていただきました
日々のご褒美タイム、店主です
【お客様の結婚式に参列】
結婚指輪でお世話になったお二人の人前式に
参列させていただきました
中区のフラリエ、素敵な公園です
元々は「ランの館」として1998年に開業されたとか…
懐かしいです
私の作ったリングたち
こうしてスポットライトを浴びるのは嬉しいです
ご親族、ご友人、多くの方が参列されていました
カジュアルウエディングで、ジーンズ姿の方が多く
親しみやすい挙式でした
指輪の交換
自分が手がけたリングがお役に立ててる…良かった
新婦さんは、美容系のお仕事でオサレな方
ドレスはご友人の手作りだとか…
新郎のコーデも新婦さん、素敵な色合わせ
笑顔がいっぱいでした
結婚式を行って良かったですね^^
人生に一度の機会ですから…
お揃いのコンバースがシューズが可愛い
こういった遊び心が素敵です
お礼の品まで…
約1時間、色んな学びと幸せをいただきました
ありがとうございました
そして、末長くお幸せに。。。
THANKS 17th ANNIVERSARY
2022.09.22
17thイベント
この1週間は色んな感情が入り混じる
インプットが非常に多い
入った分だけアウトプットしなければ…、店主です
【THANKS 17th ANNIVERSARY】
2022年11月6日(日)
さまざまな打ち合わせ中
15:00- と 18:00-の二部制の予定
ジュエリー制作やら諸々と追われる日々
思うようには進みません…、ちょっとづつ丁寧に
今回は「craft:クラフト」もテーマのひとつ
クラフト=手工芸、工芸という意味
私の仕事の肩書きとして「金細工職人」とも言えるでしょう
ここのお店はオーダーの木工家具を扱うお店が母体
至る所に目を引く木材家具や小物があります
何かしら「craft:クラフト」を表現したい
デザートが美味しいのも嬉しい
私はお酒は飲まない、甘いモノが恋しい
(最近は控えめに…)
イベント詳細は次週のお楽しみ、です
涼しい風
2022.09.20
仕事
人生の先輩たち
道標(みつしるべ)のような存在
良い点は真似し、その逆には学びがある…、店主です
【涼しい風】
台風が去って涼しくなりました
9月中旬の「今池まつり」が終わると秋を感じます
朝夕の冷え込みとか気をつけないと…
また美味しいモノも出てくる季節
食べ過ぎ注意です
気を引き締めて体調管理に努めます
◆
【還暦、古希、喜寿】
60歳(61歳)、70歳、77歳…
いろんなお祝いがありますが、これもひとつ。
無事にその歳を迎えることができる
素晴らしいこと
自分には遠い世界かなと、思いつつ
あっという間なのだろうか…
先日、フォークソングの話題に
流行したのは50年前
「素直に思ったこと」を歌い上げるだとか
心を揺さぶられますね
このところ、人生の先輩たちの話を聞く機会が多かった
そういうタイミングなんでしょう
60歳にどうなっているか?
目標を持って取り組んでいこう
真珠のスタットピアス
2022.09.18
仕事
台風の雨
風が強い日の雨は、窓ガラスに水滴がつきます
看板を片付け植木を整理、店主です
【真珠のスタットピアス】
針がついて耳元にピタッと留まるタイプ
その他、揺れるフック型やチェーンでぶら下がるモノ
このスタットピアスはフォーマルで
お悔みの場合でも着用できるでしょう
お悔みの場所では、結婚指輪と
パールネックレス、ピアスぐらいがベスト
それ以外は着用しない
男性でも、ネクタイピンやカフスボタン
結婚指輪以外のリングは着けない方がベターかと
久しぶりにお通夜と告別式に参列
私より年下で人気者だった方
供花が壁面に埋め尽くされていました
2日間、のべ列席者1000人は超えていることでしょう
人望の厚いことがわかります
毎月、数回は顔を合わせて仲良くさせていただいてました
なかなか気持ちも落ち着きません
目の前のひとつづつ、丁寧に進めていきます