follow us

FACEBOOK

TWITTER

INSTAGRAM

youtube

pinterest

ブログ

春のお便り

2023.04.19

仕事

花粉症、症状がでるときもありますが

今年は快調で「治ってしまった」と錯覚するほど

というか「治った」を思っている、店主です

 

【春のお便り】

お客様から頂いた絵葉書

「額に入れて飾ってみる」

当店のために丁寧に描かれたチューリップ、素敵です

リングメンテナンスのため少々の手紙のやりとり

さりげなく同封されていました

「リングを新しく気持ちにも新たな春です」

この言葉も良い

人生を豊かに過ごされていますね

私もホッと気持ちが穏やかになります

見習わなくては…

ありがとうございました

 

先週開催、新しくなったポートメッセでの「ものづくりワールド」

昨年も参加しましたが、肌感とし今年の方が盛況…

この「なんとなく感じる」が大切、ムードが出てきました

海外からのインバウンドも戻ってきたようで

「テーマパークとか異国の方ばかりだった」とお聞きします

5月8日、いよいよ色々と解禁され行動量もふえるでしょう

いろいろと明るく過ごしていきます

 

Bookmark and Share

里帰りマリッジリング

2023.04.18

仕事

当店が17年続けられてる理由

お客様に支えられている…実感しています

日々色々と気づきを感じる、店主です

 

【里帰りマリッジリング】

いつもお世話になっているご家族

お子様が増えるたびに、リング内径に宝石をセット

今回はサイズ直しもさせていただきました

振り返れば11年…あっという間だったでしょう

こうしてお子様が増えて笑顔でいられる

幸せなことですね…

記念撮影もさせていただきました

とっても嬉しく思います

今を大切に永劫続きますように

 

 

このファミリーとの出会いは旧車「ミニ」つながり

3人のお子様を抱えて「ミニ」を保有するのは難しい

残念ながら、手放したそうな

また機会があれば乗れるでしょう

私自身、ミニを手放すこと=車を降りる時

いつかは来ると思います

大切に乗り続けます

 

Bookmark and Share

トライアルリング

2023.04.17

仕事

ちょっと外に出てみる

風が強いですが気持ち良い日差し

今週は天気も良さそうです、店主です

 

【トライアルリング】

マリッジリング作成のため「お試しリング」のお渡し

槌目+つや消し加工、お手伝いいただきました

槌目とはコンコンとカナヅチで叩いて模様付け

つや消し加工は、今回は工具を使ってガリガリ削る

ジュエリーを作る時に様々なアプローチの仕方があります

モノづくり体験をいただき

結婚指輪選びを楽しく思っていただきたい…

このトライアルリングの結果を5月中旬にお聞かせいただく

試着のご協力、よろしくお願いします

 

 

つつじ、満開

街路樹に色鮮やかなピンクと白がビッシリ咲いてます

小学生のころ「蜜があって甘い」と言って

花を摘んでは口にし、味はしなかった…と記憶してます

調べてみると、身体に害があるそうな

それ以前に、花を摘むことが問題視される

しばらく雨が降らないと良いです

 

 

Bookmark and Share

真珠 パール

2023.04.15

仕事

娘の誕生日、パールをプレゼント

大人へのステップとして良いと思います

きっと一生の宝物になるでしょう、店主です

 

【真珠 パール】

テリが良い南洋ケシ真珠

真珠にはいろんな種類があります

母貝と呼ばれる真珠を生み出す貝には

「あこや(日本)」「南洋(白蝶、黒蝶)」

「淡水」「マベ」…などあります

 

【あこや】

左が無調色のナチュラルタイプ

右が調色されたピンク系

 

通常の「あこや」は養殖された真円のものを浮かべます

母貝に丸い核を入れて、その核に真珠層を巻き完成

核入れから約1年の期間で浜上げされ

真珠ができているか?貝を開けて取り出します

近年、なかなか良い品質の真珠が獲れない

養殖といっても自然が生み出した宝物、難しいです

 

この養殖技術が確立する前は

貝の中に偶然入った異物に真珠層を巻きつけ

長い年月をかけて成形されたモノです

ヨーロッパでは王室の宝物として献上

 

ケシパール

無核で偶然の産物であるアイテム

テリも良く形も不揃い、それがまた良い

当店のコレクションで少々あります

私が好きな宝石のひとつです

 

 

中世、近世のヨーロッパでは

真珠のジュエリーは大人気で希少なもの

王冠や首飾りで多く使用されています

 

その後、御木本氏らが真珠の養殖に成功

(1893年に半円真珠、1908年に真円真珠)

貿易などの発展で世界中に真珠が広まりました

120年ぐらい前と意外と近年だったりします

 

真珠、有機物だからこそ尊い宝物です

Bookmark and Share

里帰り マリッジリング

2023.04.13

仕事

宮古島といえば「綺麗な海」のイメージ

シュノーケリングやビーチで散歩

のんびりと心地よい風が吹いているのだろう、店主です

 

【里帰り マリッジリング】

本日、4月13日に宮古島で結婚式をされるお二人

少々前にリングメンテナンスにお越しいただきました

先ほど、嬉しいメッセージが届きました

無事に挙式と披露宴を行う事が出来ました!

とても思い出になるいい一日になりました

現地からリアルタイムで届く

本当に良かったです

しばらく沖縄タイムを満喫ですね

お幸せに

 

 

つつじ、もう直ぐ満開

つぼみが一斉に空に向かっています

意外と咲く期間って短い

昨年のことが今日のように…あっという間です

ちょっと郵便局、とか歩くように心がけてます

一息ついて次のジュエリー制作です

Bookmark and Share

pagetop

pagetop