follow us

FACEBOOK

TWITTER

INSTAGRAM

youtube

pinterest

ブログ

2020年 スタート

2020.01.08

仕事

2020年1月7日 営業開始です

いよいよ始まりました

「やる気」をテーマに進みます、店主です

【真珠】

2020 春にオリジナルのパールネックレスシリーズを発表

昨今、日本で生産される真珠が激減しています

だからこそ、キチンとしたパールをやってみよう、と

 

【ブライダル】

大手情報誌「ゼクシィさん」から当店が紹介されます

今までお声をずっと掛けていただきましたがお断り…

ごめんなさい、でしたがちょっとだけ露出します

2月23日、24日のフェスタに出てみます

いつもどおりのスタイルで

 

【15周年イベント】

2005年11月に父から引き継ぎ、頑張ってこれています

ひとえに周りの方、お客様があってのこと

本当にありがたく思っています

秋にはイベントを開催予定、妄想中

5 周年、8周年、10周年、とイベントを行ってきました

【10周年の様子】

私の作った結婚指輪等を着用して170人に集まっていただく

この再現します

15周年ですし200人でしょうか…

 

私のようなスタイルのお店は

「やるもやらないのも、自分次第」自由です

お店も新しくなり2年が経ちました

今の挑戦が次のステップにつながるはず

 

2020年スタートの1日

どれだけイメージできて、ピントを合わせられるか

オーダー待ちのジュエリー制作も頑張ってます

「やる気」をもって前進あるのみです

 

Bookmark and Share

写真について おまけ

2020.01.06

仕事

7日の明日から「通常OPEN」です

2020年、どんな日々が待っているか?

早速フル稼働、店主です

 

3日続けた「写真シリーズ」おまけ

写真について、面白かったよ、明日からやってみる

お声かけいただいてます

という訳で、書く予定がなかった小物

 

【周辺機器】

SDカード、使って1年が過ぎました

撮影したらすぐにHDDへ保存するので32GBでOK

その他に

SDHCで十分かな…(大容量のSDXCとかあります)

スピードクラスといって、10と表示

読み取りスピード、これは95MBとあります

それぞれ当時は最速のものでした

意外と奥が深いSDカードです

 

【Adobeライトルーム】

とっても便利に使ってます

写真のフォルダー分け、書き出し …

なくてはならいアプリです

 

【apple製品】

Macbook Pro13inch 2016 4thunderbolt

iPad Pro9.7 inch

Apple Watch

AirPod 1sedai

最新の新しいギアも欲しいな…

 

 

明日からすスタート、変わらぬ日々がやってきます

2020年も頑張ります

Bookmark and Share

写真について その3 スマホ

2020.01.05

仕事

当店の営業は1月7日(火)

その準備やら普段できない考え事など

いろいろとこなしている、店主です

 

今日も「写真」について、スマホについて

近年の生活で最も変わったこと、スマホの存在でしょう

その中でも「高性能カメラ」で手軽にパシャパシャ撮れる

自己流の管理方法を紹介します

 

その3は「スマホ」

写真がいっぱいなんだけど…整理ができていない…

見返すかな…どうしよう

 

【1、AirDrop】

iPhoneから、Macへ「無線」で容量制限もなく

大きなデータを転送できるサービス

Appleユーザーならではの便利機能、とってもよく使います

 

【2、PC(Mac)で厳選+補正、フォルダ分け】

カメラと同様の、複数の同じ写真から1枚に絞り

簡単な補正、フォルダー分けをする

 

【3、iCloudで閲覧可能に】

Mac純正「写真app」の

「iCloud共有写真(共有アルバム)」というサービスを利用

iPhoneやiPadで閲覧しています

基本は「Adobeライトルーム」をメインで写真管理

気楽に見たいデータのみ「写真app」を使用しています

*3年ほど前「写真app」でフォルダ管理してましたが

突然、ファイルが壊れて…残念すぎる出来事あり(写真は無事)

 

これで、端末側のデータ紛失はありません

すべては「HDD」に写真が残ります

 

【私のiPhoneX】

simフリーで購入、ちょうど2年です。

カメラ同様、まだまだ頑張ってもらいます

iPhoneは、4、6、このX だいたい3年ぐらいの周期

次は5Gの頃でしょう

生活が変わっていきますね

 

 

iPhoneの機種変更

今はとっても便利、新旧の機種を並べて

「クイックスタート」で簡単にデータ移行が可能です

注意点は、旧機種より新機種の方が大容量である必要があります

 

また、バックアップもした方がいいと思います

私はMacとケーブルを繋げてバックアップ

今は「iCloud」でのバックアップも便利でトレンドでしょう

5GBまで無料ですが、それを超える場合は出来ないので

バックアップファイルを整理しなきゃいけない…

 

結局は写真データの整理が必要、ということでしょう

 

以上で「写真」についての3連載でした

自己流ですが、記事を書いていて

このような作業が「好き」なんでしょう

反対に「困りたくない」が大きいかもしれません

 

こんな方法があるよ…があればお教えくださいね

 

Bookmark and Share

写真について その2 カメラ

2020.01.04

仕事

そろそろ、お正月休みも終わりでしょうか…

私もジュエリー制作を開始

お店自体は1月7日(火)からスタート、店主です

 

今日は、昨日に続いて「写真」についてです

カメラ自体は、今販売されている機種ならどれも綺麗です

 

カメラそのものより、カメラで撮影した「写真」をどうするのか?

その視点で、自己流の管理の仕方をご紹介します

 

その2は「カメラ」

カメラ欲しいな…今ならミラーレス?

結婚指輪、ベビーリング をお渡し時に

「記念撮影の写真サービス」のため

撮らせていただくこともあります

そのときに話題になります

 

【1、複数枚の作成、ピックアップ】

風景、人物、私の場合はジュエリーを撮影してます

1枚撮るために、5-10枚とシャッターを切るでしょう

「Adobeライトルーム」を使って

その中から「ベストを1,2枚」に絞ります

【2、簡単な補正】

「傾き補正、切り取り」は必ず行います

(三脚を使わないかぎり、斜め写真になってしまう)

【3、フォルダー分け、仕分け】

いつの写真だったか?

整理整頓した方が良い、後から見返したい

私は「作品」「プライベート」などフォルダーを作成し分けてます

 

【私の愛用カメラ】

2016年3月に購入、もうすぐ4年

もうちょっと頑張ってもらいます

 

【交換式レンズ】

デジタル一眼レフカメラは

近いモノ、遠いモノ、が得意なレンズをつけて撮影可能

楽しいです

 

 

カメラ選びについては、今販売されている機種ならすべて綺麗

「ミラーレス一眼レル」「デジタル一眼レフ」とありますが

トレンドは「ミラーレス」かな…

好みでお選びされるといいでしょう

 

それより、伝えたいのは「撮影後のデータ処理」で

\パソコンが必要になる/ということ

PCが無いと撮った写真はどうするの?となります

 

カメラ購入=パソコンが必要

だと私は思います

Bookmark and Share

写真について その1 写真管理

2020.01.03

仕事

今年の年始は写真について書いてみます

よく質問されること、写真ってどうしてます?

5年後は変わってるだろうな、店主です

 

スマホの進化とSNS、4Gによるネット環境で

写真や動画を撮る枚数が激増したでしょう

イベントや行事では

「参加する」ではなく「写真を撮る」が

目的のような気もします

 

写真の整理、カメラ、スマホ と3日に分けて

私の考えと運用を書き出してみます

(アマチュアだし、教わるでもなく自己流です)

その1は「写真の整理」

撮りっぱなし、では「写真」がスマホ本体に溜まってしまう

「写真」は整理することが大切でしょう

 

【1、データ保存】

カメラやスマホで撮影したデータは

パソコン(Mac)を使い 「Adobeライトルーム」を経由して

外付けハードディスクへ保管します

【2、補正】

「Adobeライトルーム」を使ってフォルダー分けと

色補正や傾きを調整します

たまにバックアップをとってます

【3、書き出し】

このブログや写真として書き出します

また、見返したい写真のみ「iCloud」を使って

スマホやタブレットへ共有します

カメラ撮影で使うSDカードや

撮影したスマホ本体の写真、パソコン内の写真は

速やかにHDDにて保管しています

基本的に、スマホ、カメラ(SDカード)

パソコンは壊れたりするもの、転ばぬ先の杖…です

40年前の開店当初の写真、いいです

各種リーフレット、ほとんど私が撮影しています

写真の管理って大変ですがルールを作ってしまえば

習慣化されるでしょう

 

 

写真の管理、カメラ、スマホ

 

今の時代ならではの話題です

 

 

 

Bookmark and Share

pagetop

pagetop