follow us

FACEBOOK

TWITTER

INSTAGRAM

youtube

pinterest

ブログ

里帰り マリッジリング

2022.02.16

仕事

マタニティーフォト、撮らせていただきました

お腹に間も無く生まれるお子様が入ってる

良い経験をさせていただきました、店主です

 

【里帰り マリッジリング】

幸せなお子様がお腹の中に…7ヶ月だとか

リングクリーニングと近況報告のため寄っていただきました

結婚=変化

だったりします

一番は、二人で住む、こと

住まいや、通勤、食事、挙げるとキリがない

今回のお二人は、お仕事も変わったとのこと

まだまだ若いので、やりたことをどんどんチャレンジ

良いと思います

20代なら30代のため

30代なら40代のため

自身の次の世代のために…

 

 

そんなお二人から

チョコレートいただきました

コーヒーと共に美味しい喫茶タイム

ご馳走様でした

 

北海道のお菓子メーカーのポテトチップス

これも「北海道のお土産」として、いただきました

そのお気持ちが嬉しいです

ありがとうございました

 

 

Bookmark and Share

里帰り 結婚指輪

2022.02.13

仕事

岡崎から寄っていただきました

リングクリーニングは気持ち良いでしょう

家族写真サービス付き、店主です

 

【里帰り マリッジリング】

約1年半前にお世話になったカップル

2月末に結婚式をあげらるとのこと、来店いただきました

リングメンテナンスを実施です

とっても可愛い小さなお子様も一緒に…

この状況下で「挙式は後から行いたい」

すると、お子様と3人の結婚式で少人数で執り行う

多いでしょう

これも時代の変化とトレンド

3人での記念写真とか良い思い出になるでしょう

 

 

いただきました

【安城のもなか】

古くから営まれている和菓子屋さんのお菓子

日本茶とよく合い、美味しかったです

お気遣いありがとうございました

挙式当日の天気、晴れるといいです

お幸せに…

Bookmark and Share

赤ちゃん指輪

2022.02.11

仕事

金曜日は定休日

買い出しと普通に制作活動

といつもと変わらない1日、店主です

 

【オーダー ベビーリング】

生後4ヶ月の赤ちゃん

結婚指輪や諸々でお世話になってる方

寄っていただきました

抱っこもさせていただき、とっても幸せです

小さいは正義

仕草ひとつとって、可愛いです

オーソドックスな、赤ちゃん指輪を作成していきます

 

 

リングゲージ

赤ちゃん用の指のサイズを計測するツール

「無いものは作ろう」ということで作成です

通常のリングゲージは、1号の下は0号があります

その下は、-1号、-2号… と続きます

分かりにくいので、独自に作りました

我ながら良きアイテムだなと

何でも自分で作るのは楽しいです

 

 

 

Bookmark and Share

里帰り マリッジリング

2022.02.10

仕事

結婚指輪をお渡し後

挨拶に寄っていただきました

私の嬉しいボーナスタイム、店主です

 

【里帰り マリッジリング】

昨年、お世話になったお二人

帰省されたということで、そのお土産をいただきました

幸せエピソードをお聞きしながら

故郷の高知のことを教えていただきました

またいつでも、メンテナンスにお越しください

お待ちしています

 

 

高知県

柑橘系のジャム、とお菓子

ご馳走様です

一度も四国は行ったことがありません

Googleマップで見てみると意外と広い

坂本龍馬のイメージが強く、記念館とかおもしろそう

食も「カツオのたたき」が気になります

様々な情報をありがとうございました

いつかは…

 

 

 

Bookmark and Share

里帰り マリッジリング

2022.02.07

仕事

昨年お世話になったお客様

岡崎市からお越しいただき、リングクリーニング

結婚記念の1周年でお会いできました、店主です

 

【里帰り マリッジリング】

2021年2月2日に入籍されたお二人

1年経ってリングクリーニングにお越しいただきました

懐かしい話に花が咲きます

あっという間に1年が過ぎていきます

その時その瞬間を大切にしていきたいですね

またお寄りください

お待ちしています

 

 

カメラの固定

カメラをセットする、三脚…ではなく

足がひとつなので「キャスター付き一脚」

 

「宜しければ…撮ります」とお声かけして

お客様を撮影させていただいてます

その際に活躍するのがこのアイテム

 

通常の三脚だと

・広げなきゃいけない

・一度セットしたら動かしにくい

・高さを変えるのに3つの脚を伸ばす必要がある

 

この一脚なら

・いつでも撮影できるように部屋の隅に設置

・キャスター付きなので移動も自在

・高さ調整は1箇所で変更可能

 

フラッシュも小さなモノも持ってますが難しい

次は光の勉強もしたいです

 

Bookmark and Share

pagetop

pagetop