follow us

FACEBOOK

TWITTER

INSTAGRAM

youtube

pinterest

ブログ

ものづくり

2022.06.19

仕事

工作機械、想像以上に色々とあります

「ものづくり」の世界は奥深い

ジュエリーも金属加工で同種かも、店主です

 

【製作途中】

ゴールドを削り出しリング作成

風合いのある「石留め」をしていきます

試作品を経て本番リングへ

デザインによっては、仮作成して諸々と細部を確認

今回も色々とアイディアが詰まったアイテム

楽しく思っていただけると嬉しいです

 

 

よく見る

大きなスコープ

「細部までよく見える」とっても大切

工作機械の技術革新は素晴らしい

10年前は私のような小さなアトリエには

設置できない機械

 

少々前に開催されていた「ものづくり展」の一コマ

NC旋盤を得意とする知人の会社が出展

応援がてら寄ってみました

ものづくり、へー、がいっぱいでした

日進月歩、身の回りも諸々が進化しています

5年後、さらに変化しているでしょう

 

Bookmark and Share

ペリドット

2022.06.18

仕事

夏のジュエリー

あっという間に月日は過ぎていきます

準備を進める、店主です

 

【ペリドット peridot】

8月の誕生石、黄緑色の綺麗な宝石

特徴は独特のきらきら感、光が入ると綺麗です

紀元前から採取された記録があるということは

当時の技術で、発見されやすく

柔らかくカットしやすことがわかります

 

側面からみたペリドット

直径が大きくなれば、厚みもでてきます

カット自体の個体差はありますが

色とかの個体差は多くない宝石です

 

今回、この宝石でジュエリーを作成していきます

入荷分と在庫の中からチョイスしてみました

 

 

ラベンダー

庭で咲いていたものを剪定

店内に飾っています

良い香りもあり、落ち着きます

梅雨入りらしく雨模様

心穏やかに…

 

 

Bookmark and Share

おやつ

2022.06.16

仕事

おやつ、という響き

しあわせワードで良いです

その瞬間はホッと一息できる、店主です

 

【指輪の厚み】

結婚指輪には、さまざまなサイズがあります

・指の太さ「リングサイズ」

・「リング幅」、細めで2mm程度、太いと5mmとか

が一般的にお聞きすること

もうひとつ「リングの厚み」もあります

当店では、女性用で1.5mm程度、男性だと1.7mmとか

ご職業や着用される方を想像して作成していきます

「リングの厚み」もご要望に応じること、出来ます

 

 

おやつ

手作りベーグルとスコーン、いただきました

各種イベント出展し活躍されてる作家さん

身体に優しい食材を選ばれているようです

私も食事には少々気にかけています

とっても美味しかった…ご馳走様でした

 

めもはるに

https://memoharuni.com/

Bookmark and Share

YouTube

2022.06.14

仕事

YouTube、動画の時代ですね

私も調べ物をするとき、文章や画像もいいですが

動画検索も多いこの頃、店主です

 

【YouTube】

ペルシャ絨毯ショップ

ペルシャギャラリー小島さんの動画に出演

素敵な仕上がりになっています

私もどんな構成になっているか?で楽しみ

 

第一話、のようです

私の話が長くて…どうも第二話に続く模様

 

ペルシャギャラリーの小島さんとは

7年ほど前に、ある勉強会でお店に伺ったことがキッカケ

いつかは欲しいな、と密かに思っていました

 

3年前、私と小島さんのことを知ってるJ氏

ミニギャッペをプレゼントしてくれました

 

先日、譲っていただいたオールド絨毯

これがキッカケで今回のYouTubeの出演になりました

 

小島さんのお嬢様「リナさん」と親子の掛け合いトークが良い

撮影と編集は、ビデオグラファーのヨシダさん

軽い打ち合わせから、手慣れた感じで撮影スタート

当店の動画で40本目のようです

続き、お楽しみに。。。

 

 

ペルシャギャラリー

名古屋市昭和区山手通1丁目11

メゾン・ド 山手1F

TEL 052-836-1142

11:00-20:00 水曜休み

https://persian-gallery.com/

 

 

 

Bookmark and Share

里帰り マリッジリング

2022.06.13

仕事

そろそろ梅雨入り

結婚式も多く予定されているこの頃

勝手ですが週末は晴れてほしい、店主です

 

【里帰りマリッジリング】

2022年6月18日に結婚式を行うお二人

結婚指輪は昨年の6月にお渡し

同時期の結婚式の予定だったが、1年遅らせて執り行う

小傷をとってピカピカにして、当日を迎えます

 

 

梅雨入り前、過ごしやすい日々

例年、6月6日ごろに梅雨入りして

梅ジュース、梅ジャム、梅干し、を考える時期

ここ数年はやってませんが「梅仕事」は楽しい

夏バテ防止の食材を、6月で準備して過ごすとか

季節は上手にできているなと、と思います

 

そろそろ梅雨入りですが

6月18日の結婚式は晴れると良いです

 

 

Bookmark and Share

pagetop

pagetop