follow us

FACEBOOK

TWITTER

INSTAGRAM

youtube

pinterest

ブログ

修理して使う

2021.04.30

プライベート

金曜日は定休日

お昼は買い出しのため外出day

工房に籠ってジュエリー制作、店主です

 

【電気ケトル】

お湯を沸かす便利な道具

カウンター裏でお茶を出す時の使用してます

3年間の使用で、蓋の取っ手が「ぽっきり」折れて

外れてしまいました

 

早速、分解してみます

構造を見て、どのように修復するか?考えてみます

熱も加わるし折れても仕方ないか…

 

工房にあった「何かしらのつまみ」を発見

蓋に開いてる穴を見比べ、加工して取り付けが出来そう

 

ステンレスをゆっくり削り穴の径を広げます

ぴったりサイズ、我ながら良い感じ

 

取手が短くて、湯気が危険ですが気をつければ使えそう

満足いく出来栄えです

これで、買い替えせずに済みました

「簡単に捨てること」の罪悪感があります

大切に長持ちさせてたいです

 

 

 

Bookmark and Share

凍こんにゃく

2021.04.29

プライベート

伝統って大切

それを守ろうとする姿は尊敬します

愛情が詰まった食材は美味しい、店主です

 

凍こんにゃく

【凍(しみ)こんにゃく】

凍こんにゃく…

お世話になっている方のご実家で作っています

 

「こんにゃく」の産地である茨城県

江戸時代から冬の農閑期に作られてる伝統的な保存食です

約50年ほどの保存が効くとか

 

凍こんにゃく

芋から作った「こんにゃく」を真冬の寒さ厳しい中

小さくスライスし、ワラに敷き詰めます

夜間に水をかけては凍らし、天日に干す

約20日ほどかけて完成させます

 

凍こんにゃく

まずは、水でアク抜き

そしてクツクツと煮る

 

凍こんにゃく

下準備が完了

 

凍こんにゃく

たけのこの煮物と共に「煮物」

 

基本的な味は「こんにゃく」ですが、主張はしません

弾力のある独特の食感が美味しいです

 

 

昭和初期は50件ほどの農家さんが作っていました

この伝統的な作り方をしているのは

その方のご実家のみ、だとか…

茨城県の中嶋商店

http://www.ne.jp/asahi/nakajima/shimikon/

 

その様子がNHKワールドで取材されています

よろしければご覧くださいませ

面白いです

 

Bookmark and Share

はがき

2021.04.22

プライベート

私にとって「はがき」は大切なモノ

今まで何枚書いてきたことか…

反対にもらって嬉しい、店主です

 

【はがき】

お世話になってる方から届いたお手紙

しかも「消しゴムハンコ」

何かしらで作ってあった作品のようですが

言葉、イラスト、雰囲気

ただただ、すごいな…と唸ります

センスを磨かねば、学びをいただきました

 

 

先日、とある取引先様からいただきもの

ぶどうジュース

私がお酒を飲まないことを考えてのプレゼント

さり気なく、できる素晴らしさ

ここにも学びがあります

 

日々休みもなく、バタバタと時間が過ぎ去る中

立ち止まる瞬間は大切ですね

さまざまな場所に「学び」がある

気分が良い時に栓を抜いて味わいたいと思います

Bookmark and Share

趣味、洗車

2021.04.08

プライベート

久しぶりに洗車

小さい車でサッとできるのが嬉しい

30分もあれば気分も爽快、店主です

 

【趣味:洗車】

長く乗っているミニ、何回目の洗車になのでしょう

私の車の遍歴は

18歳、トヨタサイノス

21歳、日産セドリックY32

24歳で、このミニ

全て新車で購入、車を洗うことが楽しみだったり…

手軽にできる気分転換、30分もあれば、サッとできてしまう

時間があれば、ワックスかけたりで2時間は楽しめます

ピカピカの車は良いです

 

 

趣味といえば…スィーツ

キャラメルラスク

少々前ですが、知人の会社いく時の手土産

ココのベーグルを求めにいきました

その時、いたただいたもの

美味しかったです

緑区のベーグルといえば…

コナモーレさん、ぜひ。

イートインのカレーも美味しいです

https://www.instagram.com/conamore427/

 

Bookmark and Share

花見

2021.04.02

プライベート

金曜日は定休日

という訳で取引先をグルリと廻るついでに

カメラを持参して一瞬だけ花見、店主です

 

名古屋では桜で有名な「山崎川」

今年は大々的に桜の花見、って感じではなさそう

それでも春休みのお子様や散歩に出ていました

 

葉桜も出てきました

日曜日は雨のようなので、明日まで楽しめそうです

 

 

 

Bookmark and Share

pagetop

pagetop