ARIGATO ジュエリーリフォーム
2022.01.09
Order Jewelry
- アメシスト
1月10日、成人式
時代の移り変わりを感じます
今回のお仕事も変化があってのこと、店主です
【ゴールド アメシストリング】
お母様のリングをジュエリーリフォーム
スッキリとしたタイプで爪もないタイプへ
つや消しのゴールド
側面は宝石へ光が入るように窓をあけてあります
宝石は高さ(厚さ)もあるのでしっかり計算して制作
喜んでいただけて良かったです
/
作ってもらえて嬉しいです!
ジュエリーたちも新しい時代に
新しいカタチに生まれ変われて幸せ
(中略)
「ありがとう」ってきっと言ってます
\
嬉しいコメント、ありがとうございました
たくさんお使いくださいね
◆
ジュエリーリフォーム
「ARIGATOシリーズ」
お客様からお教えいただきました
このリングは、実母、義理母から譲られたリングを
ジュエリーリフォーム
ちょっと大ぶりで「アメシストやシトリン」など
水晶系のジュエリーはひと昔に流行っていてました
これから世代の移り変わりなどで
同様のケースは益々増えていくでしょう
感謝を込めたジュエリーリフォーム「ARIGATO」
ナイスアイディアです
展開していこうかな…
プラチナリング
2022.01.08
Order Jewelry
令和4年もスタート
今日も気づけば盛り沢山な1日
あっという間でした、店主です
【プラチナ オーダーリング】
お持ち込みの大ぶりな宝石でリング作成
横置きでぷっくりしたタイプ
宝石って意外と「厚み」もあります
そこも計算していかねば…
側面からみたリングデザイン
宝石の深さ(厚み)があり
着用した指までギリギリのところまで、宝石の先端があります
4本爪でオーソドックなタイプ
ありがとうございました
リング脇にセットしたカラーダイヤモンドもアクセントに…
大切な方からの譲り受けた宝石
愛用いただけると嬉しいです
◆
2022年、スタート
早速ですが朝から来客が続き気づけば夕方
お渡しも続き、新しい出会いもありました
ありがたい
明日、スタート
2022.01.07
プライベート
2022年スタート
指輪の完成、お渡しのための準備を色々と
気づけばお正月もあっという間に過ぎていく、店主です
【アラジン ブルーフレーム】
Blue Flame Heater
愛用中の灯油ストーブ
基本的には壊れない構造かと思います
たまに青色の炎の部分(芯)を交換しなくてはいけません
何年ぶりに実施してみるが、面白い作業
約100年前に「英国アラジン社」がこのストーブが開発される
今まで形を変えずに存在していることが嬉しいです
私が購入して12,3年、使用感も出てきて良い感じにエイジング
大切に愛用していこう
◆
2022年も明日から営業スタート
お正月もコツコツとジュエリー制作
雪が舞うときもこのストーブに温められて、静かに過ごす
小さな幸せを感じる瞬間があります
明日も目一杯の来客予定
張り切っていこう
2021年 誕生石の追加 4/4
2022.01.06
仕事
- 2021 新しい誕生石
雪、そんな季節ですね
私にとって交通手段として車での移動は必須
そろそろタイヤをスタットレスに交換しなきゃ、店主です
2021年、誕生石の追加
なぜこのタイミングで追加なんだろう…
もっと早くできたような気がします
今日は、9月と12月を紹介です
【クンツァイト】
1902年に発見された新しい宝石
宝石鑑定士である「クンツ博士」にちなんで命名されました
ピンク系になると「クンツァイト」
グリーン系は「ヒデナイト」と呼ばれ
リシア輝石と呼ばれる宝石、レアストーンです
【12月 タンザナイト】
これはすでに12月の誕生石と認識していますが
改めて発表されました
ゾイサイトという鉱物名です
発見が新しく1967年、約55年前…宝石としては新人さん
本当に綺麗なタンザナイトは透き通っていて素晴らしい
サファイアで少々大きくなると金額も立派
タンザナイトなら手が届く!あるでしょう
4回に分けて「新しく追加された誕生石」を紹介
10種類のうち、8種類はコレクション
私が持っていない「ブラッドストーン」「ジルコン」
探しておこうかな…
\年始スタートは1月8日(土)11:00~/
2021年 誕生石の追加 3/4
2022.01.05
仕事
- 2021 新しい誕生石
誕生石が増える、知識と経験が必要になります
実際に色々と見てジュエリーにしてみる…大切
赤色=ルビーではないですから、店主です
2021年 新しい誕生石
増えるとことで選択肢が広がります
今まで6月だと…
「真珠かムーンストーン、良いけど使いにくいな。。。」
から
「アレキサンドライトもある、見てみよう」
何かのプレゼントの場合に
受け取る側の事を考えるコトが大切か、だと思います
「いろいろと迷ったけど、はい、プレゼント!」
幸せなシーンが目に浮かびます
今回は7月、8月に追加された宝石
【7月スフェイン】
チタン石とも呼ばれ、チタンも含まれます。
発掘された時「くさび」に形が似ていて
ギリシャ語で「くさび spina」から名付けられとか
きらきら感が独特の宝石です
珍しい希少石で、たまたま1Pコレクション
割れやすくデリケートだったりします
この宝石をチョイスとは…と思いました
【8月スピネル】
これはレッドスプネル、ブルーや紫などもあります
赤色で大きなモノは高価だったりします
(大きめルビーは無いですから…)
似ているルビーとは混合されていて
英国王室の王冠にはこのスピネルがセットされていたとか
この宝石はコレクターにはメジャーな宝石
ルビーよりも透明度が高くて素晴らしい石もあります
それでも市場に多く出ている宝石とは違います
探すとなると大変な事を想像します
8月の誕生石がペリドットだけだった…
選択肢が増えて面白くなりました
誕生石が増えて、レアストーンの名前が上がる
知識と過去の経験が生きてきます
「タイへの買い付けの旅」思い出しました
\年始スタートは1月8日(土)11:00~/