follow us

FACEBOOK

TWITTER

INSTAGRAM

youtube

pinterest

ジュエリー工房 yamamoto

ブログ

里帰り 結婚指輪

2022.06.23

仕事

梅雨でも暑い

アトリエ内には電気系の工具、手元の照明など

どんどん室内温度が上がり暑い、店主です

 

【里帰り マリッジリング】

2021年4月、結婚指輪を作成したお二人

7月に結婚式が決まり「リングピロー」レンタルです

当店のインスタを見て、メッセージをいただきました

私が作成したマリッジリングの場合、無料でお貸しします

幸せをタップリ浴びているアイテム

返却時、楽しいエピソードをお待ちしています

 

 

お土産

焼き菓子のお土産い

毎回お気遣い、美味しくいただきました

ありがとうごいます

延期の後、ようやく結婚式ですね

お幸せに!

 

 

Bookmark and Share

里帰り 結婚指輪

2022.06.22

仕事

22日の夫婦の日、結婚指輪でお世話になったカップル

「4人のパパとママ」となり頑張ってる

夫婦水入らず、来店いただく、店主です

 

【里帰り マリッジリング】

2010年6月に結婚指輪を作成したお二人

幸せ報告と共にリングが戻ってきました

 

結婚指輪

リング内径にお二人と4人のお子様の誕生石

その都度、宝石をセッティング

元々は槌目リングでした

仕事柄ハードに使用し、槌目が消えて味があります

生活にも変化があった様子、12年ですから…

またいつでもお寄りください

 

 

12年…

ある方からの紹介でご縁がありました

お子様が生まれる度、近況を聞かせていただく

仕事も頑張りたくましいイメージ

きっと、3年、5年…

お二人らしく歩みを進めるのでしょう

お幸せに

 

Bookmark and Share

ゴールド エメラルド

2022.06.21

Order Jewelry

  • エメラルド

高価な宝石のひとつ、エメラルド

水色のアクアマリンと仲間で「ベリル」とう鉱物名

落ち着いた緑色は目に留まるアイテムでしょう、店主です

 

【ゴールド エメラルド ペンダント】

ジュエリーリフォームでの仕事

大ぶりで綺麗なエメラルド

独特のインクルージョン(内包物)が魅力的

製作者として細心の注意を払って石留めです

 

なるべくデザインを省いたタイプ

宝石の大きさ、形に合わせてゴールド部分を削り出す

チェーンはお持ち込みのスネークチェーン

良いバランスでおさまりました

 

嬉しいメッセージも届きホッと一息

存在感のあるデザインに嬉しくなってしまい

子供達にもどう〜?とつい報告

(というより自慢?)してしまいました

次のお仕事も少々お待ちください

ありがとうございました

 

 

豪華なエメラルドリング

きっと宝物だったことでしょう

時代と共にデザインや思考は変わります

後世に受け継がれ、デザインを変えて

愛用していく

そして、また次の世代へ

家族のいろんな思いをのせたジュエリー

関わらせていただき感謝です

 

Bookmark and Share

ジュエリーと歴史

2022.06.20

仕事

見る報告、角度を変える

興味のあることから過去を眺めてみると

当時の生活の様子が想像できて面白い、店主です

 

【槌目、ミル、彫刻】

本番のリングを作成前の「トライアルリング」

お渡しです

試着いただき感想をお聞かせいただき

本番のプラチナなゴールドで作成

今回は、色々と盛りだくさんなタイプです

楽しくお悩みくださいませ

次の打ち合わせ、お待ちしています

 

 

アンティークジュエリーの刻印

リング刻印を調べる書物

2冊ありますが、購入後見てみると…同じ内容でした

表紙も味があります

 

イギリスの古いジュエリーやアンティークアイテムへ刻印

ゴールドでも「K18、K14、K9(金の含有量)」やシルバー

という種類が必ず入ってます

そのほかに、産地、年代、工場 がマークされています

今で言う「ブランド」に相当するでしょう

 

この書物によると、一番古くて1544年のロンドン

日本だと織田信長の時代

ジュエリーの歴史の違いがよくわかります

いろんな角度で過去を遡ると面白いです

 

 

Bookmark and Share

ものづくり

2022.06.19

仕事

工作機械、想像以上に色々とあります

「ものづくり」の世界は奥深い

ジュエリーも金属加工で同種かも、店主です

 

【製作途中】

ゴールドを削り出しリング作成

風合いのある「石留め」をしていきます

試作品を経て本番リングへ

デザインによっては、仮作成して諸々と細部を確認

今回も色々とアイディアが詰まったアイテム

楽しく思っていただけると嬉しいです

 

 

よく見る

大きなスコープ

「細部までよく見える」とっても大切

工作機械の技術革新は素晴らしい

10年前は私のような小さなアトリエには

設置できない機械

 

少々前に開催されていた「ものづくり展」の一コマ

NC旋盤を得意とする知人の会社が出展

応援がてら寄ってみました

ものづくり、へー、がいっぱいでした

日進月歩、身の回りも諸々が進化しています

5年後、さらに変化しているでしょう

 

Bookmark and Share

pagetop

pagetop