follow us

FACEBOOK

TWITTER

INSTAGRAM

youtube

pinterest

ジュエリー工房 yamamoto

ブログ

高校生のインターン受け入れ その2

2025.08.26

仕事

高校1年生の夏休み、自由な40日

自身が何をしていたか…

バンドが楽しくなった頃だったか、店主です

 

【高校生のインターン受け入れ その2】

2025年夏、2校目を受け入れ

学校ごと、メンバーでちょっと空気感が変わる

 

高校1年生の4名を担当

タブレットを使った教育はしない方針だとか

無いなら無いなりの勉強できる

 

オンライン会議もご覧いただく

広告系の会社と「定例ミーティング」

仕事のあり方とか、知っていただく機会

当店でできることを体験いただきました

 

プレートへ刻印体験

好みのイニシャルを入れて完成

 

高校生の頃「自分で使ったな…ペンダント」

記憶の片隅へ残ると嬉しいです

2025年も2校、無事に終了

 

 

 

 

Bookmark and Share

里帰りマリッジリング

2025.08.24

仕事

シャインマスカットの季節

このところ大人気の果物

気分が上がる、店主です

 

【里帰りマリッジリング】

少々先に結婚式を控えるお二人

来店いただきリングメンテナンス

振り返ると半年前にリングをお渡し

あっという間に結婚式へ…

楽しく準備されている様子で嬉しいです

焦る気持ちを抑えて、一歩づつ

終わった後の爽快感は格別でしょう

応援しています

 

 

干し柿や葡萄農園を営む新郎

キューリとナス、シャインマスカットをいただきました

とっても甘味、旨みがあって美味しかったです

ご馳走様でした

その優しい気持ちが嬉しいです

 

土日終了

新しいお客様、ジュエリーのお渡し

ジュエリー制作の途中報告…

2日があっという間に過ぎていきます

心落ち着かせて制作活動へ

 

Bookmark and Share

プラチナ 槌目 マリッジリング

2025.08.23

Bridal

新婚旅行でヨーロッパ、お勧めします

2人で行ける時期…新婚や子供の成長後

歳を重ねるとフライトが辛いとか、店主です

 

【プラチナ 槌目 マリッジリング】

オーダーメイドの結婚指輪

鍛造製法でコンコンとPTのカタマリから制作

人気の槌目(つちめ)シリーズ

男性用はちょっと太めをチョイスです

 

つや消し加工が落ち着いた印象へ

 

好きをデザイン、リング内径はレーザー刻印

歳を重ねた時、刻印を見たとき笑顔になれる

「らしいよね…」と

 

ちょっとだけ記念撮影付き、パチリと素敵な写真

天気も良く屋外での撮りました

喜んでただけて良かったです

 

嬉しいコメント

今日はありがとうございました!

とても満足です🤤

ホッとひと息…

こちらこそ、ありがとうございました

11月:入籍、2026年:結婚式

末長くお幸せに!

 

新婚旅行も行けると良いですね

お酒好きならヨーロッパで

ウィスキー、ビール、ワイン、を片手に

素敵な景色を眺める…楽しみがたくさん

良き1年になるでしょう

 

 

Bookmark and Share

9月営業日

2025.08.22

仕事

2025年9月、全国各地でイベントあり

東京で世界陸上があるらしい

ブルガリの展示会が気になる、店主です

 

【9月 営業カレンダー】

いつもどおり「木金がお休み」の予定です

敬老の日、秋分の日もあり

連休の会社も多いでしょう

今年も「夏が長く秋が短く感じる」のでしょうか

普通であって欲しいです

 

2025年の9月は

東京2025世界陸上 13日〜21日

国際芸術祭「あいち2025」 13日〜11月30日

ブルガリ展示会 17日〜12月15日まで

音楽フェスも色々あるようです

 

ご依頼いただいたジュエリー制作

一歩づつ進めていきます

Bookmark and Share

YouTube ウエルカムボード作成

2025.08.21

仕事

木曜日はYouTubeショートを更新

結婚式で欠かせないウエルカムボード

ちょっとしたお手伝い、店主です

 

【YouTube ウエルカムボード作成】

結婚式、色々とやることがあり悩むことも多いです

その中でも

「手作りアイテムを頑張ろう…でも間に合わない」

「良いアイディアが浮かばない」

ウエルカムボードの悩みを聞くことがあります

 

サクッと作成

「助かった…」と思っていただければ嬉しい

難しいことはできませんが、心込めて制作

楽しい結婚式になりますように!

 

 

漫画のように「ボスッ、ボスッ」と不調になり

レッカーで工場へ入院してしまった

 

吸気系の不調、ホースが破れていたらしい

トランスミッション系ではなくて良かった

 

MINIは、1996年11月に購入したので29年目

全塗装とオーバーホールを行ったのが

2012年5月で、13年経過していました

30年同じ車に乗れている幸せ

ありがたいです

 

http://blog.livedoor.jp/bqb07346/archives/51883372.html

 

 

 

Bookmark and Share

pagetop

pagetop