ゴールド ペンダント
2023.05.30
Order Jewelry
- エメラルド
- オレンジサファイア
本当に「やりたい!」と思うコトは尊い
それがあれば、勉強ではなく自然に身に付く
そもそも楽しい、それが人生の幹になるでしょう、店主です
【ゴールド ペンダント】
昨日の20歳記念リングと一緒に作成
カナヅチでコンコン叩いた槌目(つちめ)
ペンダントトップ
オレンジサファイアとエメラルドをセットして完成
こちらにも「チューリップの彫刻入り」
プレートのペンダントは薄くしがちですが
程よい厚みがリッチ感があり、オーダーメイドならでは
ペンダントはリングと違い誰でも着用できる
お母様と兼用でお使いいただければと思います
ありがとうございました
◆
どこの大学に行こうか?考える
大学の学部選び、大切なコトでしょう
大人になって考えると
・どんな仕事に就きたいか?から逆算
・大学や学部を選ぶ
・高校に入った頃からのイメージが必要
今回、20歳のお嬢様
就きたい仕事があるようでしっかりしてます
「なりたい、やってみたい」
心の中にしっかり留めて大切にして欲しいです
20歳記念 ゴールド リング
2023.05.28
Order Jewelry
20歳、人生これから、なんでも挑戦できる
あと2年半の「無敵の学生生活」
いろんな経験をし素敵な大人へ..、店主です
【20歳記念 ゴールド リング】
K18に「オレンジサファイア」「エメラルド」をセット
20歳の記念ジュエリー
ママからお嬢様へお渡しでした
当店で人気の「槌目(つちめ)」
金槌(かなづち)でコンコンと模様付けしたアイテム
会話の中で「チューリップ」の話題になり…
彫刻で入れてみました
また、お名前のイニシャルも彫り進める
人生の中で、ご両親からプレゼントされるジュエリー
多くないでしょう
きっと、歳を重ねた時
「母と一緒にお店に行ってオーダーしたな…」
良い思い出になっていただけると嬉しいです
20歳、おめでとうございました
◆
「陶磁器ストロー」とドライフルーツ
いただきました
洗浄用のブラシ付き…面白いアイテムです
これからアイスコーヒー等の季節
使わせていただきます
ありがとうございました
ゴールド ピアス
2023.05.27
Order Jewelry
- ピアス
会社の舵取り
いろんなことを考えながら…「楽しい」も大切
ワクワクって言葉を思い出した、店主です
【ゴールド ピアス】
オーダーメイドのピアス
お世話になっている方からのご依頼
シンプルで丸く優しいイメージ
ダイヤモンドを1Pセット
フープ型、キャッチで留めるデザインをご希望
バリバリとお仕事も頑張る方
さり気ないピアスが
パワーになっていただけると嬉しいです
ありがとうございました
ご愛用ください…
◆
酸素ビン「酸素が充填」
ジュエリー作成には必須アイテム
・溶解(金属をドロドロに溶かす)
・なます(金属に火を入れて柔らかくする)
・溶接(ロー付、共付け)
今回の作品「ピアスの棒」の溶接は「ロー付」
(最近はレーザー溶接を多用)
酸素、なくなるとジュエリーは作れない
ハワイのイベント
2023.05.26
プライベート
金曜日は定休日で外出DAY
仕事の買い出し、顔を合わせて打ち合わせ
今日も盛りだくさんだった、店主です
【JSTハワイアンフェスティバル2023】
お世話になっている「海外旅行会社のJST」さん
冠スポンサーとなっていたため
買い出しのついでに、寄ってみました
金曜でも多くの方で賑わっており
土日はフラダンスなどイベント盛りだくさん
大盛況でしょう
いつもお世話になってる早川さん、社長にもご挨拶
レアアイテムの特製キーホルダーをいただきました
(「多重露光」という撮影手法、2枚撮影し合成)
コロナ禍、YouTubeを毎日配信されて
いろんな情報を発信しています
私も2倍速でサラリと目を通し
今の海外旅行の様子を勉強させてもらってます
ハワイ行きたくなりますね…
宜しければご覧ください
==
2023年5月26.27.28日
「オアシス21、大通広場」の2会場
https://cte.jp/sp/hawaii-fes/
木曜日は制作日
2023.05.25
プライベート
リングとペンダント完成
明日には結婚指輪、ペンダントが出来る予定
たまには良いモノでも食してみよう、店主です
【寿し屋の浜与志】
お客様が働くお寿司屋さん
ひとりでランチに伺ってみました
「キチっとしたお寿司屋さん」久しぶりです
住宅街に看板もほぼなく、ポツンと現れます
創業40年だとか…親子でお寿司を握る…
お客様から話を伺い「美味しいに決まっている」
ネタが綺麗に並んでます
お肉も良いですが、魚が嬉しい年代です
見た目も鮮やか、幸せタイム
新鮮なネタと焼き魚も…とっても美味しかったです
また、寄らせていただきます
ご馳走様でした
◆
親子で仕事をする
幸せで尊いこと、私は痛感しています
私が父からお店を継いだ理由が
「生涯、ジュエリー職人でいたい」という父の言葉
叶えるには、ジュエリー制作の仕事が必要
父が自身の誕生日に廃業届けを出したとき
私が開業届を入手しました
店を継ぎ、週2回ほど父が手伝いに来る
当時は意見の違いもありましたが
父の願いは叶えられ、良い思い出
来週は13回忌
声を聞いてみたい