follow us

FACEBOOK

TWITTER

INSTAGRAM

youtube

pinterest

ブログ

チューバと結婚指輪

2024.07.29

仕事

音楽の要、低音の存在

音階をなぞる楽器も良いです

縁の下の力持ちな低音が大切、店主です

 

【チューバと結婚指輪】

少々前、金管楽器「チューバ」と指輪の写真を1枚

またまたチューバ吹きのお客様と出会い

今回は低音楽器カップル

もう一つの楽器が「バスクラリネット」

知らない楽器、色々とお教えいただきました

素敵なお二人

楽しいジュエリー作成になると良いです

少々お付き合いよろしくお願いします

 

 

冷蔵庫を新調

利用頻度は高くなかったが故障は仕方ない

大切に使っていこう…

 

ついでにグラスたち…しっかり消毒&洗浄

これから夏本番、活躍してもらいます

 

Bookmark and Share

リング内径刻印の見本

2024.07.28

仕事

気づいたら、オリンピックスタート

8月12日までだとか…

ちょっと見てみよう、店主です

 

【リング内径刻印の見本】

三重県から来店のお客様

リング内径にいろいろと刻印ができそう…

ということでお越しいただきました

・手彫り彫刻

・レーザーによる刻印

お選びいただけます

どちらも良さがあります

まずは見本を作成し、確認後に本作成です

 

リング形状はウエーブ型をチョイス

まずは銀製リングで確認いただきます

諸々とチェックいただき進めていきます

少々のお付き合いよろしくお願いします

 

 

今週末も多くのお客様にお越しいただく

新しい出会いが多く、ありがたい限り

トライアルリングのお渡し2件あり

製作途中にチェックも無事終了

明日から制作活動に集中していきます

 

Bookmark and Share

GSTV宝石学研究所

2024.07.26

仕事

宝石学

キラキラ綺麗、希少性があり、丈夫

鑑別技術の発達で色々と進化している…、店主です

 

【GSTV宝石学研究所】

時差投稿

アヒマディ博士と鑑賞するGSTVジェムミュージアム

約2時間、宝石学について学んできました

 

日本の宝石研究の第一人者「近山晶氏」の

コレクションした鉱物や宝石が展示されています

写真UPは控えますが、最先端の機器を使って宝石鑑定

なるほど…と学びがたくさん

 

GSTV社

ジュエリーをテレビ通販で展開している

自社スタジオなど社内見学もさせていただく

 

アヒマディ博士、近山晶氏の著書

こうした出会いがあると、身が入って読み進める

二人の宝石への情熱には圧倒されました

一生勉強です

 

Bookmark and Share

カルティエ展

2024.07.25

仕事

アートに触れる

今は大切な瞬間だなと実感、昔はさほど…

Aiでは表現できないヒトならでは、店主です

 

【カルティエ展】

時差投稿、1ヶ月ほど前に行ってました

カルティエと日本 半世紀のあゆみ

「結 MUSUBI」展 ― 美と芸術をめぐる対話

カルティエが日本にブティックをOPENして50年

節目を記念して開催されました

 

会期が始まっての頃が、ゆっくり見ることができる

テーマにあるように「カルティと日本」

印籠や日本文化にまつわる作品が多く展示

今回は、会場の半分がジュエリー

残す半分はアートのいろいろ

芸術に触れる良い機会となりました

 

東京国立博物館 表慶館での展示は

2009年にも開催「STORY OF・・・」がありました

その時に印象的だった作品もありました

 

図録も購入

今年はティファニーに続いて、カルティエも展示会

この先どちらのブランドも、そうそう展示会はない

ゆっくり紅茶でも飲みながら、パラパラと捲りたい

頑張る勇気をいただきました

 

この様子は、Tverでも楽しめます

https://tver.jp/episodes/ep9le54jcp?p=325

Bookmark and Share

2024 夏 ゼクシィフェスタ東海 番外編

2024.07.22

仕事

プロと呼ばれ、経験を積まれた方の振る舞い

さすがだな…と学ばさせていただきました

私も実践していきたい、店主です

 

【2024 夏 ゼクシィフェスタ東海 番外編】

YouTube ショート動画UPです

ゼクシィフェスタ東海でセミナーに登壇し

担当の司会だった堤さんが動画を送ってくれました

セミナー後に、スマホでインタビューいただき

翌日にはこうして文字まで入れて…

本当にありがたいこと

 

セミナーのリハーサルでは、和みトークあり

大きな声では言いにくいですが

フェスタの来場者数が想定よりかなり少なく

1日目の開始前、空席が目立つ中でスタート

アドバイスをいただきました

2日目は、当店をしっかりリサーチいただき

私がアピールしたい点を

セミナー終了後にアドリブでフリートーク

面白い掛け合いになりました

さすがプロの司会者です

 

堤さんからお教えいただいたこと…

佐瑠女神社(さるめじんじゃ)の「うまくなる」シール

伊勢神宮の近くの猿田彦神社の境内にあるそうです

芸事の神様が祀られるとか

毎年、参拝されているなんて話も拝聴

奢ることなく、向上心を持つことは良いです

 

 

何事も終わってからのアクションが大切

改めて実感です

ありがとうございました

動画ぜひご覧ください

Bookmark and Share

pagetop

pagetop