真珠 物語1
2020.04.10
仕事
- 真珠物語
毎日が刻々と変化の中、ジュエリーを通して
「ちょっとでも学びや気づきになれば」
そんなことで、連載してみよう…店主です
真珠の物語
真珠のイメージ…
ちょっとフォーマルで冠婚葬祭での使用シーンを浮かべる
ゴールドと組み合わせ、優しい存在でもある
ダイヤモンドのキラッキラとはちょっと違う魅力
ジュエリーに用いる「宝石」は
ダイヤモンド、ルビー、サファイアといった鉱物がほとんど
硬くて丈夫で輝きが強い
真珠は貝の中で奇跡的に生成される
古くは縄文時代だとか
古代エジプトの女王クレオパトラのエピソードでも登場する
一方、東洋の真珠文化として中国では小さな淡水真珠がある
古代より衣装に縫いつけたりしたらしい
日本では法隆寺の五重の塔にはお釈迦様の骨として真珠があるらしい
万葉集でも詠まれたが、それ以降は登場が少ないとか
明治時代に真珠の養殖が成功、一気にメジャーになり身近な存在になる
宝石には歴史とそれぞれロマンがある
紐解くとその当時の背景も想像でき面白い
しばらく、真珠の色々と書き続けてみようと思う
誕生の秘密など…
「へー、そうなんだ」となれば嬉しい
木曜日は作る日
2020.04.09
仕事
今日も車中が気持ち良い、車で取引先を廻る
日頃から日中の交通量が少ない時間に移動
花粉症の症状が出なくなった、店主です
【重曹で煮沸】
恒例行事で日頃から行なっていること
こんな時はいつもより回数を増やして、使ったら煮沸
【歴史あるリングゲージ】
今では売っていない、父から譲り受けた代物
月日を経て良い感じの風合い
◆
コツコツと…
目の前の制作を頑張るのみ
ブログも投稿完了
深夜の作業台に向かいます
製造途中
2020.04.08
仕事
モノクロ写真、光と陰で構成してて面白い
振り返れば14年間、毎日写真を撮り続けている
成長…きっとしているだろう、店主です
【プラチナの棒から作成】
この棒も金属のカタマリから形成
モールは「赤ちゃん指輪」のサイズを計測したもの
【丸める】
ぐいっと…よく見ると「刻印」も先に入れている
「pt900」ってプラチナって意味
【1円玉より小さな指輪】
ほぼ完成、ココから石留めとか…
◆
グッと足元を固めてやるべきこと、ひとつづつ
おかげさまで、現在のオーダー数がたくさんある
平常心、変わらずに落ち着いて…
ダイヤモンド 0.3ct 0.2ct 0.1ct
2020.04.06
仕事
婚約指輪のダイヤモンド探し方
ダイヤは特別な存在ですが、選び方は普通の買い物と同じ
難しく考えることなく自然体でいいと思ったものを、店主です
【ダイヤモンドいろいろ】
左から、0.3ct、025ct、0.2ct、0.13ct …
婚約指輪で用いられる各種大きさのダイヤモンド
1ct=0.2g
ダイヤモンドのカットはほぼ一定なので
重たい=大きい となります
【ダイヤモンドグレーディングレポート】
今の気持ちを伝えることが重要
エンゲージリングは
人生で一度しか渡せない、もらえない
◆
ダイヤモンドの仕入れ
やっぱり複数個を工房に持ち帰りじっくり吟味
その中でキラリと光るタイプのみ入荷
感性を磨く
取引先さんと情報交換の中からキーワードが
詰まっている
日々の心がけが必要だな…と痛感
ダイヤのきらめきに負けないよう、私自身も磨かねば
結婚式の終了報告
2020.04.05
仕事
里帰りマリッジリング
早くも1年半か…結婚指輪を作らせていただいた二人に
寄っていただく「有難いこと」、店主です
【結婚式のアルバム】
2018年にマリッジリングを作成
久しぶりに来店いただき、結婚式の写真を拝見
私にとっての「ボーナスタイム」です
数々のエピソードをお聞かせいただきながら
当時を振り返る
こうして結婚指輪をお渡ししてからのお付き合いが出来る
普通のお店ではなかなか無いこと、でしょう
私自身も買い物をして、幸せ報告できるお店は多く無い
ウエルカムスペースには、私が撮影した写真が飾られ
「プロフィールムービー 」においては
その写真が一番最後のシメの画像でチョイスいただけてる
カメラが趣味で良かったと思う瞬間です
またいつでもお待ちしています
いつまでも幸せに…
◆
いただきもの
【近くの有名精肉店】
色々詰め合わせ、
「夕食のおかず」として、美味しくいただきました
ご馳走様でした
=小さな宣言=
明るい話題、ホッと心が和む記事を書き続ける
ジュエリーは楽しいもの
こんな時だからこそお役に立てることが無いかな…
キラキラとどんな時も輝き続けるアイテムです