follow us

FACEBOOK

TWITTER

INSTAGRAM

youtube

pinterest

ブログ

嬉しい声

2020.01.30

仕事

木曜日は制作日

嬉しい声をお聞かせいただきました

元気倍増、店主です

 

結婚指輪

【嬉しい声】

2年前にお世話になった方

当店で結婚式を挙げたり

紅茶について学ばせていただいたり

声が聞けて嬉しかった…

40代の花嫁が選んだ結婚指輪

せっかくこの歳で結婚するからには

若い頃には選ばない指輪が欲しい。

ゴールドのハーフエタニティーとデザインを決めて工房を訪れました。

この時、薦められたデザインがこちら。

ウェーブがかかっている!と驚いたことを覚えています。

左手の薬指に指輪をはめて3年目。

今でも時々、左手を空にかざしてしまいます。

=一部抜粋=

ありがたい…

私にとっても一生の思い出です

 

 

ティータイム

紅茶

【ダージリング オータムナル 秋摘み】

このところは一気にタスクが増えてます

小さな幸せ「お茶タイム」

日頃あっさりセイロンティーを楽しむことが多い

たまには、ダージリンも

独特の香りが癒されます

がんばろう…

 

 

Bookmark and Share

ゼクシィ東海

2020.01.28

仕事

「唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である」

ダーウインの言葉、変化を恐れず新しいことにチャレンジ

私にとっては大きな変化かもしれない、店主です

 

【ゼクシィ】

お店を出してしばらく何度もお声いただき

「紹介させてください」

あまり興味がなくお断りすること10年以上

ご縁があって掲載です

1月23日発売、2020.3 294号

なんでもそうですが

やってみる景色、想像する景色、違いますね

 

 

紹介いただいた理由が

【イベント】

出店してみます

 

ゼクシィフェスタ東海 第44回

2月23日(日)10:00~18:00

2月24日(月・祝)10:00~17:00

吹上ホール

〒464-0856 名古屋市千種区吹上二丁目6番3号

入場無料

https://zexy.net/mar/news/tokai_festa/grand/

イベント好き、知らないことやってみたい…

ということで出してみます

ぜひ、遊びに来てくださいませ

 

 

身近なものの変化といえば…

【時計】

私は手巻きの腕時計を3つ所有しています

すべてが思い出の品

自分が20歳で購入、父のモノ、叔父のモノ

(これからも大切に保管、たまにメンテします)

Applewatchを使い続けてちょうど2年

変化しました

今では「私の便利ツール」となり、無くてはならない

 

頭を柔軟に変化に対応しなきゃ…

 

 

 

Bookmark and Share

モルガナイト

2020.01.27

仕事

  • モルガナイト

ほんのりピンク、太陽に当てるとまた表情が変わります

ゴールドをつかって小ぶりのダイヤモンドを使い

自主制作をしてみたい、店主です

 

モルガナイト

【Morganite モルガナイト】

ベリル系の宝石

同じグループでは「エメラルド」「アクアマリン」が

代表的な存在です

元々はピンクベリルと呼ばれていたそうです

1910年にティファニーの副社長クンツ博士が

宝石愛好家で銀行家のJPモルガンにちなんで

命名されたとか…

 

それより、淡いピンクで優しい色目

アクアマリン同様、キラメキもある

価格もピンクサファイア等と比べると

ご縁があって当店へやってきました

 

ペンダント、リング、どちらでも

使えそうな宝石たちです

 

 

自分の作品を作る時間

なかなか確保できていない

今回のモルガナイトも一つアイテムにすると

ガラッと印象が変わる

チャレンジしてみたい

 

 

 

 

 

 

 

 

Bookmark and Share

ジュエリー制作途中

2020.01.27

仕事

「好き」がしっかりしている

日々、判断の連続ですが「好き」を基準に決めればよい

人生楽しむ術を知らねば…、店主です

【結婚20年】

記念のリング作成の打ち合わせ

ちょっと風合いの面白いアイテムになりそう

イエローダイヤモンドを使ってキラッキラになる予定

お楽しみに…

 

 

ヘルシーなお菓子

【グルテンフリーのクッキー】

豆腐屋さんで販売されていました

さっぱりしていて美味しい

私の食事は、昼と夕食の2回

夜の間食を少々…

学生時代からの体重をキープしています

 

私も好きがはっきりしている方でしょう

お店も「好き」が全面に出ている

このブログも同じく

「好きを大切に」自分磨きは一生続きます

 

Bookmark and Share

ミニ クラブマン

2020.01.25

仕事

車が好き、久しく当たり前すぎる…

愛車MINIは「軽自動車」のように足となってます

改めてMINIが好き、店主です

 

【ミニの刻印】

車のマークが入った指輪

今回は結婚指輪に入れさせていただきます

当店の傾向として、昔「ミニに乗っていた率」が高いです

 

ミニクラブマン

【MINI クラブマン】

お客様の車、写真を撮らせていただきました

このオレンジ色の車も「MINI」の種類

約50年ぐらい前の車種、クラシックカーです

(1970-80、フロントマスクを変えて販売されていた)

とっても綺麗に乗られていて

チューンナップも施されています

この車は、完成形を譲られたそうです

非の打ち所がない、素晴らしい車体

大切に乗られているようで嬉しいです

 

 

そもそも、MINIと言う車は

1959年にイギリスで販売されました

その後、基本設計は変わらずにマイナーチェンジを続け

2001年が最終モデルの販売、41年の歴史に幕を閉じました

車の歴史でも珍しい車でしょう

最終モデルから20年も経過している…

 

私のMINIは1996yモデルを新車で購入

24年乗りつづけています

壊れるどころか絶好調で、アクセルを躊躇なく踏める

ブレーキも軽いので良く効く

快適そのもの、私が車を辞めるまで、乗り続けるでしょう

ご興味があればいいショップ、紹介します

 

Bookmark and Share

pagetop

pagetop