follow us

FACEBOOK

TWITTER

INSTAGRAM

youtube

pinterest

ブログ

里帰り マリッジリング

2022.06.13

仕事

そろそろ梅雨入り

結婚式も多く予定されているこの頃

勝手ですが週末は晴れてほしい、店主です

 

【里帰りマリッジリング】

2022年6月18日に結婚式を行うお二人

結婚指輪は昨年の6月にお渡し

同時期の結婚式の予定だったが、1年遅らせて執り行う

小傷をとってピカピカにして、当日を迎えます

 

 

梅雨入り前、過ごしやすい日々

例年、6月6日ごろに梅雨入りして

梅ジュース、梅ジャム、梅干し、を考える時期

ここ数年はやってませんが「梅仕事」は楽しい

夏バテ防止の食材を、6月で準備して過ごすとか

季節は上手にできているなと、と思います

 

そろそろ梅雨入りですが

6月18日の結婚式は晴れると良いです

 

 

Bookmark and Share

旧店舗を思い出す

2022.06.12

仕事

6月12日、恋人の日、だとか

恋人同士が写真たてに写真を入れ交換し合う…

海外での風習があるそうな、店主です

 

【2017.3 までのお店】

現在の店舗の半分のスペースでした

隣地を譲っていただき今のお店の形になりました

扉、看板、照明、ガラスは全て移設

旧店舗のカタチをそのまま残したかった

 

【2018.1 現在】

本日、懐かしい面々に寄っていただきました

「広くなった!きれい!」

新しいお店は初めて…と、月日を感じます

ちょっとだけ過去を振り返る

4年目、たくさんのジュエリーを作ってきました

さて、次…

 

 

いただきもの

【ケーキ】

スィーツ天国のこの頃

とっても美味しくいただきました

ご馳走様でした

 

今週も

リングのお渡し、新しいお客様とのご縁

結婚式のためのリングクリーニング

ありがたいです

Bookmark and Share

ペーパーアイテム

2022.06.11

仕事

パソコン、スマホがあり不要論もあります

とはいえ写真の管理や簡単な制作物、レポート作成…

現代を生き抜くには必須だと思う、店主です

 

【結婚式 アイテム】

ウエルカムボードやペーパーアイテム

アイディア次第、楽しく考えられると良いです

当店でも、オプションというか

困った時のいろいろなサービスがあります

例えば、ウエルカムボード

この写真のように名前と日付、結婚式会場など

デザインしてお渡し可能です

写真を使うこともできます

ついでに「結婚しましたポストカード」作成できます

 

芳名帳

参列者の名前を書いていただくアイテム

下部の名前やお二人の好みのイラストを入れられます

雰囲気の良いバインダーに挟んで使用

書き終えたらスキャンしてデータ化し

フォトアルバムの1枚としても良いでしょう

 

結婚指輪を作成していく中で

困ったを解決できること、お手伝いできること

あるかもしれません

ご相談くださいね…

 

=結婚指輪の制作の特典=

 

Bookmark and Share

木曜日は制作日

2022.06.09

仕事

6月9日、ロックの日

昔の音源が映像つきで楽しめる現代

本当に便利な世の中、店主です

 

【GEM】

宝石とは、綺麗で耐久性あり、希少性があるもの

本書では宝石のできた由来や豆知識がたっぷり

 

宝石は奥が深く、さらに興味が湧いてきます

例えば、生成するまでの仮定。

 

「地球がうみだすキセキ」

偶然の産物が宝石だと思っています

その宝石を身につけるように「加工」が必要です

いろんな要素が重なり合いキセキが生まれます

 

 

昔の音楽をYouTubeで検索する

何かしら音源がでてきます

学生時代、CDやカセットテープで音を聞き

雑誌を見ながら、カッコいいなと思っていました

それが簡単に映像つきで音楽を楽しめる…

ついつい見入ってしまいます

 

 

Bookmark and Share

三重県からご依頼

2022.06.08

仕事

あらゆる場面で写真撮影を行う時代

デジカメとスマホのカメラ、それぞれの良さがある

撮っていて楽しいのは、やっぱりデジカメ、店主です

 

【三重県から来店】

車で1時間と少々、はるばるお越しいただきました

ご来店いただき結婚指輪のご注文

まずは「トライアルリング」から準備していきます

来年の挙式で、早めの準備されています

楽しく過ごせると良いですね…

 

 

間も無く7月、そろそろ「2023年の挙式の準備」の声

お聞きする時期になってきました

先日、ブライダル業界関連の展示会を拝見

色々なアイディアから新しい商品がリリースされています

アクリル板やガラスにアートを施し

デザイン入りの飛沫防止パネルとか…

映像関係も必須アイテムですね

 

【コンデジ、RICOH GR3】

最近の投稿は、ほとんどコレで撮影です

(リング等の商品撮影は大きめのデジカメ)

小さなボディでも、パワフルな写真データが残せます

購入から3ヶ月から経過、マニュアル撮影が楽しい

 

屋外か屋内か?でシャッタースピードを変更し

その後、ボケを優先するか?絞り設定、F値は4.5ぐらい

最後にISO感度で明るさを調整する

PCで写真を確認し、綺麗に撮れていると嬉しい

マニアなアイテムです

 

 

Bookmark and Share

pagetop

pagetop