follow us

FACEBOOK

TWITTER

INSTAGRAM

youtube

pinterest

ブログ

金曜日は定休日

2019.09.27

プライベート

金曜日は定休日

変えなきゃいけないこと「完全休日をつくること」でしょう

仕事かプライベートか境界線がつきにくい、店主です

このセンスの本、教えてもらって読みましたが

センスのことをわかりやすく解説

本って本当に溜まるので

読んだら売ってしまう…けどこれは書庫に保管します

 

いわゆる仕事には二種類

「作業」と「考え事」

私の場合でわかりやすく考えると

「作業」ジュエリーをガリガリ削り作る事

「考える事」ジュエリーデザインやお店をどうしたいか想像する事

 

この「作業」も元々は好きなので「仕事」という感覚が薄い

また「考える事」これも楽しい、新しい何かを見つけたり

想像してこうなると良いな..と

 

学びがないと、表現できません

 

 

学びといえば…

私はない時間を割き、強制的に様々な学びを得ようと奮闘中

日頃、自分の生活から程遠い存在が良い

 

東海で有名な介護施設を仲間達と見学

まだまだ母も健在だし…

独自サービスで躍進を続ける会社の熱量は凄いです

 

先日は「アジアの鉄人」と呼ばれる室伏氏とお会いしました

挫折の連続、それでも研究を重ねて実績を積む

そこにも、ものすごい熱量がありました

 

小さな積み重ねが、後々大きく変わるだろうと思ってます

歩んできた道を振り返ると大きな道ができていると信じて

 

学びんで、良いジュエリー、モノづくりのため。

 

Bookmark and Share

金曜日は定休日

2019.09.20

プライベート

洗車、手軽に全てを忘れる趣味のひとつ

1996年式 23年乗りつづけているミニ

私の人生で無くてならないアイテム、店主です

mini

【趣味=洗車】

久しぶりに洗ってみる

これもイベントで「砂だらけの工具」をこの車に積み込む

車内はもちろん、ちょっと気になる

この車の良さが「洗車が簡単」という点もあります

23才でこの車を購入、当時から「洗車=趣味」という感覚

時間を気にしなくていいなら、ずっとしていたい

ワックスがけ、ガラスも鱗など、楽しい作業です

今日も仕事やタスクが色々とあり

時間も限りがあるので、今回は30分の幸せでした

 

 

いただきもの

くりきんとん

秋の味覚、栗きんとん、美味しかったです

お気遣い有難うございました

 

暑さ寒さも彼岸まで…

この時期になると思い出す言葉

そろそろ、秋らしく過ごしやすくなるんでしょうね

今をありがたく思わねば

 

 

Bookmark and Share

pagetop

pagetop