母の着物リメイク作品展 10月24、25日
2019.10.23
プライベート
母が、約1年に渡り作りためた発表会
私がこの店を始める際、想定していた母のイベント
この場所を作ってよかった、店主です
母の着物リメイク「古布」の作品展
これで3年目となります
好きに自由に作っている…
祖母は、早くに祖父を亡くし
洋裁で生計を立て、私の母と叔父を育て上げました
私も小学生の頃に東区の家へ遊びに行くと
所狭しと置かれたミシンが2台
「布切れと糸」がありました
そんな影響か母も縫い物が好きなようです
昨年の様子
準備した作品の多くがお客様の元へ行き渡る
隔週で、当店で着物リメイクの教室も行なっています
「先生」と呼ばれたりして楽しそうです
生涯現役でいつまでも続けてほしいものです
2019年10月24、25日
10:00- 16:00
ジュエリー工房yamamoto
臨時休業
2019.10.14
プライベート
店主都合により臨時休業
体調不良ではありません
どうしても外せない家人の用のため、店主です
国民の休日、お休みとしました
ほぼ予約制としています
思い立って「行ってみよう」は大歓迎ですが
基本的にお客様との打ち合わせは、店主が行います
他のお客様とバッティングも考えられますので
メール、電話 にて連絡をいただけると嬉しいです
◆
壊れる…
【一眼レフカメラ 交換レンズ】
ガーコガーコ、と音を立てて壊れました
エラー表示が残念..
ほぼ毎日撮影、4年ほどの頑張ってくれました
エラーが出る範囲があるので、それを外せば使えます
タムロンの90mmマクロレンズ
「タムキュー」と呼ばれる良きレンズ
現行の新型が発表された頃に、旧型を購入しました
・手ぶれ補正も付いていない
・AFで迷いが多く、ほぼマニュアルフォーカス
それらの事を考えて撮影することで
おおいに勉強になったレンズでとっても気に入ってました
修理に出さねば…その間の代替えも必要か?
悩むのも楽しまねば
金曜日は定休日 マイコレクション
2019.10.04
プライベート
金曜日は定休日
私の好きなモノ、コレクションの紹介
歳を重ねて一層と好みの傾向が深まる、店主です
先日の今池まつり(今池ランド)にて便利な道具
「腰掛け」「道具箱」をさがしてました
砂埃や少々の雨でもOK、が必須卯条件
【弾薬庫】
小道具箱 兼 腰掛け
イベントとはいえ小さな道具を持っていく必要がある
そして天板に座れ「頑丈である」ところが良い
【腰掛け】
見た目どおり、良い雰囲気を出しています
新品では出ない味わいが好きです
◆
近くに小道具屋さんがあって良かった
困ったら行ってみる
面白いものがゴロゴロとしている
使い込まれた道具は面白い
金曜日は定休日
2019.09.27
プライベート
金曜日は定休日
変えなきゃいけないこと「完全休日をつくること」でしょう
仕事かプライベートか境界線がつきにくい、店主です
このセンスの本、教えてもらって読みましたが
センスのことをわかりやすく解説
本って本当に溜まるので
読んだら売ってしまう…けどこれは書庫に保管します
いわゆる仕事には二種類
「作業」と「考え事」
私の場合でわかりやすく考えると
「作業」ジュエリーをガリガリ削り作る事
「考える事」ジュエリーデザインやお店をどうしたいか想像する事
この「作業」も元々は好きなので「仕事」という感覚が薄い
また「考える事」これも楽しい、新しい何かを見つけたり
想像してこうなると良いな..と
学びがないと、表現できません
◆
学びといえば…
私はない時間を割き、強制的に様々な学びを得ようと奮闘中
日頃、自分の生活から程遠い存在が良い
東海で有名な介護施設を仲間達と見学
まだまだ母も健在だし…
独自サービスで躍進を続ける会社の熱量は凄いです
先日は「アジアの鉄人」と呼ばれる室伏氏とお会いしました
挫折の連続、それでも研究を重ねて実績を積む
そこにも、ものすごい熱量がありました
小さな積み重ねが、後々大きく変わるだろうと思ってます
歩んできた道を振り返ると大きな道ができていると信じて
学びんで、良いジュエリー、モノづくりのため。
金曜日は定休日
2019.09.20
プライベート
洗車、手軽に全てを忘れる趣味のひとつ
1996年式 23年乗りつづけているミニ
私の人生で無くてならないアイテム、店主です
【趣味=洗車】
久しぶりに洗ってみる
これもイベントで「砂だらけの工具」をこの車に積み込む
車内はもちろん、ちょっと気になる
この車の良さが「洗車が簡単」という点もあります
23才でこの車を購入、当時から「洗車=趣味」という感覚
時間を気にしなくていいなら、ずっとしていたい
ワックスがけ、ガラスも鱗など、楽しい作業です
今日も仕事やタスクが色々とあり
時間も限りがあるので、今回は30分の幸せでした
◆
いただきもの
秋の味覚、栗きんとん、美味しかったです
お気遣い有難うございました
暑さ寒さも彼岸まで…
この時期になると思い出す言葉
そろそろ、秋らしく過ごしやすくなるんでしょうね
今をありがたく思わねば