木曜日は制作日
2023.08.31
プライベート
木曜日は制作日
今日は外出もありながら、夜の制作活動
あっという間に8月も終わり、店主です
【アイスコーヒー&ロールパン】
ここまで暑いとアイスにしてしまう…
近所の老舗喫茶店
40年以上続き自家焙煎を行なってます
当時を想像すると
「純喫茶」などが流行った頃でしょうか?
継続する力、素晴らしい!
私の気分転換=チョット喫茶店
◆
介護の事業所を5箇所運営している仲間がいます
「訪問介護ステーション」を新しく開設のため
オープンイベント前の朝、寄らせていただきました
これからの時代、介護は今以上に必要です
意識をしていかねば…
また、新しく始めるって、パワーが必要なこと
たくさんの元気をいただきました
頑張ってくださいね^^
株式会社グリップ
https://www.grip88.info/
金曜日は定休日
2023.08.25
プライベート
金曜日は定休日
金相場の高騰が凄い…
心を沈めてジュエリー制作に没頭、店主です
【水分補給】
ウォーターピッチャーと手作りガラスコップ
日々、水分はこのピッチャーに入れた白湯
業務用のコップなどを作る、歴史あるメーカーのようです
このピッチャーは昭和感があって良いなと…
5年ぐらい愛用中
こまめに水分補給には欠かせないアイテムです
◆
工房で制作活動の1日
K18ゴールドは火をあてると黒くなります
塊をプレートにして削り出しジュエリーへ
それにしても金相場が高騰が止まらない
手を動かしちょっとづつ完成に向かっていきます
英国骨董 ゲートレックテーブル
2023.08.24
プライベート
英国骨董、いつからか好きになりました
コレクションがちょっとづつ増えていき
ココで飲むコーヒーが幸せ、店主です
【英国骨董 ゲートレックテーブル】
少々前に、当店にやってきました
元々使っていたテーブルと入れ替えです
1900年頃の制作だと思われます
理由はデザインや使われているパーツから推測です
横から見ると形状が面白い
足が可動式、折りたたみが可能となります
両サイドを閉じたところ、コンパクトになります
今回の薄型のモノは「サザーランドテーブル」と呼ばれる
サザーランド公爵夫人が注文したことが由来だとか..
珍しく足にはキャスターつき
これで移動が容易になります
ツイストレック、ネジネジとした足が特徴的
英国アンテークでは人気のスタイルです
テーブルの天板には「虎斑(トラフ)」という
木目の模様を使ったデザイン
いろいろと細部を見ていくと面白いテーブル
約100年前の英国で、どのように使われていたか?
歴史背景や使用していたシーンを想像するとロマンがあり
当店のテーブルは全て、英国アンティークになりました
すべて、コンパクトに可変するタイプ
ちょっとづつ進化していきます
金曜日は定休日
2023.08.18
プライベート
買い出し後、工房に籠って制作活動
落ち着いた1日
明日からの土日に備える、店主です
【煮出し 麦茶】
夏の定番
しっかり煮出して深みのある味わいへ
とっても美味しいです
来客用の一杯として準備です
厳密には「お茶」では無い
茶の木、を使っていないので「麦湯」
麦茶の歴史を調べてみると..
平安時代の貴族が愛飲していたとか
江戸時代には「麦湯売り」が流行り
昭和に入り、冷蔵庫の普及で冷やして飲む
(冷蔵庫が無い時代、食文化が大きく違うだろう)
ミネラル豊富で夏には欠かせない飲み物
その代わり、日持ちがしないので作りすぎに注意
まだまだ、暑い日が続きます
麦茶も飲んで、身体には気をつけていきます
◆
スィーツをいただきました
フランスのバターを使用だとか、可愛いパッケージ
とっても美味しかったです
ご馳走様でした
8月の営業
2023.08.12
プライベート
金曜日は定休日
今日はお墓参りを複数箇所ぐるり、ホッとひと安心
車中が暑くて大変、店主です
【8月の営業】
お盆休み、ありません
通常営業です
ジュエリー制作もたっぷりコツコツと進めます
毎年ですが
「長期連休だから…、」というご依頼もあります
・彼が帰省中だから結婚指輪の相談
・お祖母様のジュエリーのリフォーム
その代わり26.30日は臨時休業です
イギリスのお土産
少々前ですが、イギリス人の友人が母国へ帰国
再来日のときにいただいたクッキーです
とっても美味しかった
イギリスからのお土産で思いついたのがクッキー
長期連休取り、訪れてみたいです