follow us

FACEBOOK

TWITTER

INSTAGRAM

youtube

pinterest

ジュエリー工房 yamamoto

ブログ

プラチナ リングホルダー

2024.12.07

Order Jewelry

リングホルダー

指輪をペンダントとして活用できるパーツ

ありそうで、以外となかったり…、店主です

 

【プラチナ リングホルダー】

ご主人様へ誕生日プレゼントとして作成

結婚指輪が着用できない…ペンダントと出来ないか?

リングサイズやリング幅をお聞きしてオーダーメイド

 

側面から

開けてみる

長めのネックレスに通して

お好みのマークとイニシャルを入れて完成

プレゼント喜んでくれました!

嬉しいメッセージをいただきました

ご主人様の2024年の誕生日が

特別な1日になったようですね…

おめでとうございました

また、ご家族でご来店くださいませ

家族写真とか撮らせていただきます

お気軽にどうぞ

 

 

=結婚指輪を着用できない=

・飲食店、医療関係、工場の作業

・肌荒れ、指の形状

様々な理由があるでしょう

「リングホルダー」

指輪を脱着できるペンダント

試行錯誤の結果、この形になりました

指輪の幅やデザインで、微調整をしています

サイズも大小、見本もあります

お気軽にお問い合わせくださいませ

 

 

Bookmark and Share

冬バージョン

2024.12.06

プライベート

金曜日は定休日

工房でジュエリー制作、コーヒー&妄想タイム

幸せな1日、店主です

 

【冬バージョン】

いつも造園屋さんにプランターの植え替え

今年の気候は、造園業の方も大変でしょう

秋がなくて、急に冬の気温

植え替え後、寒い中ですが諸々と水洗い…

担当の女性スタッフの細やかな気遣いに

学びをいただいています

ありがとうございました

今後ともよろしくお願いします

 

 

結婚指輪の

ゴールドシリーズが続きます

 

来年は、2025年、平成7年

節目の20周年、どんなゴールが良いか?

妄想タイムで

簡単に計画を立ててみました

ワクワクを大切に楽しみます

 

Bookmark and Share

YouTube short1 うちのコーヒー

2024.12.05

仕事

YouTube更新

毎週木曜の更新、なんとか継続中

小さなことをひとつづつ、店主です

 

【YouTube short うちのコーヒー】

今回はショートをアップ

過去もショートは上げましたが

このテイストは初めて

撮影&編集の吉田さんからのご提案で作成です

 

吉田さんの軽快なトークとノリで

撮影&編集でこうなりました

ありがとうござます

シリーズ化、少々続きます

次作もお楽しみに…

 

 

コーヒーを飲み始めたのは、前職の営業時代

お客様に出されるコーヒーが多いこと…

そして、出社前にコーヒースタンドで30分ほどの

始業前の準備などで愛飲していました

深煎りでも浅煎りでもなく「普通」が好き

自家焙煎も挑戦してみたいです

 

Bookmark and Share

素敵な年の重ね方

2024.12.04

仕事

夜に外出すること、減りました

日々の仕事に充実感があり

タスクがある幸せを感じている、店主です

【素敵な年の重ね方】

オーダースーツ店でお世話になってる近藤さん

箱製造業を経営する先輩、来店いただきました

1時間ほど、近況報告や仕事、車、英国…とか

何気ない会話が幸せタイム

 

旧車、アルファロメロスパイダー

赤いイタリア車が似合います

 

なかなか、見る機会がない車種

いい音を響かせて、さっそうと走り去りました

ありがとうございました

 

 

見識を深めるため、経営者団体に所属していました

様々な先輩や仲間に出会え、経験したことが宝物

こうして気にかけて寄っていただける…有難いです

素敵な年の重ね方をしたい

 

Bookmark and Share

静岡県から来店

2024.12.03

仕事

遠方からご来店いただく

きっとたくさん調べられたことでしょう

気を引き締めて作成していきます、店主です

 

【静岡県から来店】

当店のweb、youtubeをご覧いただき静岡からお客様

1時間半のドライブを経てお越しいただきました

早速、ご依頼をいただけることに…

「ずっとヌカ床に寝かしてようやく注文」

とのこと、とっても嬉しいです

また、当店でも人気に「槌目(つちめ)」

コンコンと叩いた模様が印象的なデザイン

雪平鍋(ゆきひらなべ)みたいな模様

確かに、良き表現です

静岡といえば、楽器の生産地でもあります

「ヤマハ、カワイ、ローランド」

 

 

また、日本茶の産地

1位:静岡、2位:鹿児島、3位:三重

営業マンをしていた頃があります

訪問先での「コーヒー」が多かった記憶

静岡だと「お茶」が多い、と先輩から聞きました

お茶に関わっている方が多い、そうなるのでしょう

お茶への愛着、想い、あるからこそ

次は静岡茶を選びます

Bookmark and Share

pagetop

pagetop