follow us

FACEBOOK

TWITTER

INSTAGRAM

youtube

pinterest

ジュエリー工房 yamamoto

ブログ

写真について その1 写真管理

2020.01.03

仕事

今年の年始は写真について書いてみます

よく質問されること、写真ってどうしてます?

5年後は変わってるだろうな、店主です

 

スマホの進化とSNS、4Gによるネット環境で

写真や動画を撮る枚数が激増したでしょう

イベントや行事では

「参加する」ではなく「写真を撮る」が

目的のような気もします

 

写真の整理、カメラ、スマホ と3日に分けて

私の考えと運用を書き出してみます

(アマチュアだし、教わるでもなく自己流です)

その1は「写真の整理」

撮りっぱなし、では「写真」がスマホ本体に溜まってしまう

「写真」は整理することが大切でしょう

 

【1、データ保存】

カメラやスマホで撮影したデータは

パソコン(Mac)を使い 「Adobeライトルーム」を経由して

外付けハードディスクへ保管します

【2、補正】

「Adobeライトルーム」を使ってフォルダー分けと

色補正や傾きを調整します

たまにバックアップをとってます

【3、書き出し】

このブログや写真として書き出します

また、見返したい写真のみ「iCloud」を使って

スマホやタブレットへ共有します

カメラ撮影で使うSDカードや

撮影したスマホ本体の写真、パソコン内の写真は

速やかにHDDにて保管しています

基本的に、スマホ、カメラ(SDカード)

パソコンは壊れたりするもの、転ばぬ先の杖…です

40年前の開店当初の写真、いいです

各種リーフレット、ほとんど私が撮影しています

写真の管理って大変ですがルールを作ってしまえば

習慣化されるでしょう

 

 

写真の管理、カメラ、スマホ

 

今の時代ならではの話題です

 

 

 

Bookmark and Share

ガラスの鏡餅

2020.01.02

プライベート

1月2日、お餅が美味しいと感じます

近所のお餅やさんが今年は休憩とのこと…

来年は楽しみにしています、店主です

【ガラスの鏡餅】

当店の元スタッフさんが作ってくれたモノ

ガラス細工職人で、「モノづくりの仕事」を本気で探して

頑張っています。

1年前にもらった宝物、手作りで販売もされている商品でした

 

「やる気」

年齢や性別を問わず

だれもで持っているもの、です

その熱意をどれだけ継続させれるか?

時間が経つと、そのパワーは落ちます

それ仕方ないと捉えて、「やる気」とどう付き合うか?

2020年のテーマとしたいです

元スタッフさんの頑張りをもらい、私も行動できています

 

 

年賀はがき

【年賀はがき】

今年も例年通りお客様からも多くいただく年賀状

これからもパワーをいただけます

年賀状の「数が多ければ良い」でない

お店にハガキをだそう、と思っていただけるパワーに感謝

本当にありがとうございます

私の「やる気スイッチ」だったりします

 

Bookmark and Share

2020 元旦

2020.01.01

プライベート

あけましておめでとうございます

2020年がスタートしました

今年もよろしくお願いします、店主です

 

今年は、令和になって初めてのお正月

オリンピックイヤーが目玉でしょう

7月24日から8月9日までの開催だとか…

2019年のラグビーの盛り上がりのように

暑い夏になりそうです

 

また、ゾロ目で覚えやすい

2020年2月2日、2月20日、2月22日

は入籍日にされる方多いことが想像できます

 

【2020年賀状】

【パロディ】

指輪、作ってます

 

2018年は作れませんでしたが…

15年:羊、16年:猿、17年:酉、19年:猪

 

 

干支の十二支って、日頃の生活では抜け落ちます

11月ごろになって「そういえば…」と検索する始末

2020年も駆け抜けます

 

 

幸せ、に「小さいも大きいものない」

同じ出来事が起きても

それを「幸せ」と感じるか、感じないか…

大きく違ってきます

何気ない日常での「ひとつのシーン」を大切に

余裕を持って、たまには深呼吸をしながら

「幸せ」を感じ取りたいです

 

 

 

 

 

Bookmark and Share

2019.12.31 大晦日

2019.12.31

仕事

毎年ですが12月31日まで営業

1月7日(火)からスタートします

2020の妄想予定、店主です

【年始のおやすみ】

【1月 紅茶の勉強】

【東区の桜みち まつり 参加】

【3月 MID FM ラジオ出演】

【5月 HPリニューアル】

【7-8月 ジュエリーポンチ期間限定ゼリー】

【7-8月 お子様リング作り体験】

【7月 毎日ブログ5000記事の更新】

【9月 今池まつり】

【10月 母の「古布」作品展】

【11月 新作展 =ichi=】

【3.7.11月 ウィーケン 職業体験 開催】

 

振り返ると 2019年もいろいろと小さな挑戦しました

HPの全面リニューアル、毎日ブログ5000記事  がありました

JKY喫茶室では、ジュエリーポンチを作ってみたり

お子様リング作り体験も面白かった

 

2020年は「15周年」になるので

秋にはイベント会場を借りてみような…と、妄想中

 

引き続き 一歩づつ、進みます

Bookmark and Share

ピスイ ペンダント

2019.12.30

Order Jewelry

  • ヒスイ

ジュエリーは色々と情報を発信しています

作られただろう時代、どんな風に使われたか?

ジュエリーは語ってくれます、店主です

ペンダント

【プラチナ製】

オーダーメイドのペンダントトップ

お母様のリングから宝石を取り出して作成です

横置きで引っかからないデザイン

すっきりと飽きのこない仕上がり

 

ペンダント

喜んでいただけた様子でホッと一息です

またいつもでもお寄りください

心からお待ちしています

ありがとうございました

 

 

指輪は語る

どんなジュエリーにもストーリーがあります

だれから、どこで、いつ、どんな理由で、どう…

いろんな情報を残してくています

 

例えば、「バブルの頃」の派手なデザイン

刻印から、このころのジュエリーと想像したり

海外で購入されたようなジュエリーもわかる

 

今回も私の見解をお伝え…

「ふむふむ」とお聞きいただきました

より愛着をもってお使いくださいませ

空の上のお母様も喜ばれることでしょう

Bookmark and Share

pagetop

pagetop