金の指輪
2021.09.28
仕事
人々を魅了するゴールド
いつの時代も人気がある金属です
安定の高値を推移してるな…、店主です
【ゴールドマリッジリング】
結婚して20年経過、再度、結婚指輪を準備してみる
お互いに元気に過ごし、子育ても一段落
とっても幸せなことだと思います
男性は、ゴールドの指輪より
銀色のプラチナを好む傾向があります
着用してみると、案外大丈夫だったりします
ベストなリングに出会えると良いですね
◆
20年前といえば
シドニーオリンピックとか
ミレニアムという言葉が懐かしいです
この頃の金相場は、1gあたり…1,200円。
最近は1gあたり7,000円。
この流れはしばらく続くでしょう
オーダーベビーリング
2021.09.27
Order Jewelry
- サファイア
ベビーリング
しあわせのシンボル
誕生石のサファイアが特徴的、店主です
【プラチナ ベビーリング】
オーダーメイドの赤ちゃん指輪
サファイアをセットして作成
9月26日が1歳記念日、お渡しさせていただきました
ペンダントとしても使えるようにチェーンもお渡しです
1歳だと好奇心で手を伸ばしてしまうかも…
着用いただけるのはもう少々先かもしれません
ありがとうございました
喜んでいただき良かったです
健やかな成長を心から祈っています
◆
嬉しいメッセージが届きました
可愛い写真をお送りいただきました
/
サイズもピッタリでした!
1歳の記念に素敵な贈り物をすることができました。
またお願いすることがあれば、その時も宜しくお願い致します
\
一升餅とかお祝いの儀をされたようです
きっとコロンとひっくり返ったことでしょう
それも可愛いシーン
今の幸せをたっぷり味わって
「成長を見守る」素敵なことですね
ローズカット ダイヤモンド
2021.09.26
仕事
プレ新婚、面白い言葉
当店のトライアルリングは結婚前のプレ結婚指輪
楽しいプレ新婚タイムになると良いです、店主です
【ローズカット ダイヤモンド】
婚約指輪としてお選びいただきました
色が入ったタイプ、これこそ2個と同じ石はありません
レッド、ブライン、イエロー…
いろいろと探し廻り21Pを準備、その中からチョイス。
コンコンと槌目
リングサイズをしっかり図るため「銀製トライアルリング」
お二人にも手伝っていただきました
コンコンと心地よい音を響かせています
結婚指輪の交換の儀、の練習
普段ではできない体験
喜んでいただけた様子で良かったです
まずはサイズ計測、お付き合いください
◆
「プレ(pre)」ワクワク感が伝わる言葉
プレオープン、プレ大会、プレ保育
スタート前のお試し、慣らし、見本…
新婚前のお試し指輪「プレリング」と呼ぶことも良いですね
考えてみます
ジュエリーリフォーム
2021.09.25
Order Jewelry
- ダイヤモンド
立派なタテ爪のダイヤリング
丁寧に外して、ペンダントへお作り直し
ダイヤモンドが蘇ります、店主です
【プラチナ ダイヤモンドペンダント】
リングからペンダントへジュエリーリフォーム
綺麗でボリュームのあるダイヤモンドでした
小さなメレーダイヤを1P追加
シンプルで使いやすいアイテムです
ペンダントの裏側には少々細工
ハートの形状の裏抜きをしてあります
チェーンもお好みのサイズにて準備
ありがとうございました
先輩の奥様のお仕事でした
喜んでいただき嬉しく思います
たくさんお使いくださいませ…
◆
図書館
私が使用した用途で
「過去の新聞記事を見る」ことがありました
こんな記事が載っていたよ..と聞く
図書館は古いモノまで保管してくれています
便利でした
昨今、在宅時間が長く外出がしにくい
本を借りる方が多いようです
秋は読書のシーズン
図書館も良いかもしれませんね
金曜日は定休日
2021.09.24
プライベート
金曜日は定休日
取引先を周り、夕方以降は制作活動
夜にはお客様という1日だった、店主です
愛・地球博公園、通称モリコロパーク
今年は何かとご縁があり
いろいろと思い出深い場所になりました
写真は過去のアルバムから…
16年前、2005年9月25日に閉幕した
日本国際博覧会『愛・地球博“EXPO 2005 AICHI,JAPAN”』
ちょうど、このお店を始める直前で
目の前のジュエリー家業に集中していたことを思い出します
愛・地球博記念館
ココには「万博の歴史」が展示されています
調べてみると185日間の開催で、2200万人の来場だとか
今のこの状況下で考えると、有り得ない出来事でしょう
準備の大変さとすごい交流があったと想像します
園内をグルリと一周できる空中回廊の名残
世界の食と文化が交差していました
万博が終わり、翌年に「公園」として再オープン
大きな芝生広場やアイススケートやプール
大観覧車や児童館もあり、素晴らしい公共施設です
名物は「さつきとめいの家」
2022年秋以降には、ジブリパークとして変化していきます
かなり大規模な工事をされているようです
自然豊かな公園がどんな進化をとげるか?楽しみ
北駐車場近くのカフェめし
私が好きな体に優しいメニューが嬉しい
自然と共存を体験できるスペースもあり
盛りだくさんなところ
カメラ片手に1日、のんびり撮影タイムでもしてみたい
今日、同業の先輩職人から
「そろそろ年末を意識しなきゃね…」その通り
月日が過ぎるのは早い