WEEKEND
2022.04.03
仕事
今週末も新しいお客様
納品の方や懐かしい顔ぶれ
盛りだくさんな2日間、店主です
【人気の槌目】
槌目(つちめ)シリーズ
コンコンと叩いて模様をつける
ハンドメイドならではで、強度もアップします
今日も新しいお客様からオーダー
アンティーク好きなお二人
まずは「お試しリング」からお付き合いください
蝶ネクタイ
手結びタイプが面白いです
結び方も慣れれば簡単、オススメです
GRⅢ
リコーのコンパクトデジタルカメラ
想像以上に面白いです
上記のリングの写真もコレで撮影
「シャッタースピード、絞り、ISO」
全てコントロールできて本格的
それ以上に、写真を撮ろうかな、と思わせます
大きいカメラだと、外出時に持って行くハードルと
撮影したいときに、カバンから出すのを躊躇してしまう
それが無いことも素晴らしい
「スマホと変わらないのでは?」
全くの別物、GRにハマりました
しばらくはカバンに忍ばせて
日々を切り取ります
プラチナ ベビーリング
2022.04.02
Order Jewelry
- アクアマリン
- サファイア
- ベビーリング
桜も満開です
名所を自転車で廻ってた頃があります
めっきり体力低下を感じる、店主です
【プラチナ ベビーリング】
オーダーメイドの赤ちゃん指輪
第二子がお生まれになられたタイミングで作成
一緒に第一子の今のサイズで「キッズリング」を準備です
思い出の数字、誕生日と体重、お名前
小さな部分にも刻印可能です
喜んでいただけたでしょうか?
今回も遠方からのご依頼でした
おつまでも、兄妹で仲良く成長されること
心から祈ってます
ありがとうございました
◆
当店のベビーリングは
お子様の指のサイズに合わせてオーダーにて作成
よって成長の様子がわかって良いかともいます
こんなに小さかった…と手に取って見える
通販webサイトは止まってますが
リニューアルの準備は整ってます
勇気を持って行動量を増やすだけです
4月1日 雑感
2022.04.01
プライベート
金曜日は定休日
4月1日、18歳で成人とか…
時代の変化、すぐに定着するのでしょう、店主です
【道端のすみれの花】
郵便局へ行くのを「自転車」から「散歩」へ
目線を下げてみると、たくましく咲いてました
片道10分でも歩くと、意外と足も頭も刺激があり良い
【エクアドル】
お客様との会話で「エクアドル」の国の話
日本人が経営する農園の「おすすめのバナナ」
ということでお教えいただきました
さっそく、成城石井さんで探して購入です
普通のモノとは違います
とっても美味しかったです
◆
いただきもの
高級食パン
期待通りの美味しさです
ありがとうございました
チータープリン
知多のプリンだとか、お気遣いありがとうございます
ネーミング、パッケージも良いですね
ご馳走様でした
週末、来店ご予約も多くいただいてます
頑張ります
お墓参りとMINI
2022.03.31
プライベート
1996年から乗っているMINI
26年も経ったか…
我ながら飽きずに乗っているな、店主です
【お墓参り】
毎月の決まりごと
心沈めて手を合わせる
必ずこのポジションで1枚の写真撮影
季節の移り変わりが分かる
これで11年か…
ついでのカフェ
MINIが置いてあり、お店の隅々まで英国調
店名もモーリス、いい名前です
MINIは、1959年「モーリス・ミニマイナー」と
「オースチン・セブン」の2つの名前で販売されていました
その頃、トヨタ自動車の「クラウン」もあったようです
画像を見ると、the 旧車って感じ
MINIもその時代に生まれたと思うと面白い
お店のビンテージMINI、これは古い車体
綺麗なボディでいい感じ
自家焙煎の珈琲も美味しかった
マスターとも少々の車談義
近々、MINIの販売とかもされるとか…
お墓から近いのでまた行こう
Cafe MORRIS
大府市長草町新池88-45
ゴールド マリッジリング
2022.03.30
Bridal
たまに聞くZIP-FM、昔は聞いていました
4月の編成で色々と変わるみたい
時代の移り変わりを感じる、店主です
【K18 ホワイトゴールド&ピンクゴールド 結婚指輪】
オーダーメイドのマリッジリング
お渡しさせていただきました
鍛造製法で、動物の毛並みを意識したヘアライン仕上げ
リング内径には「小さな彫刻刀にて」文字を彫り進める
今日、3月30日が入籍記念日
無事に「届出も終わった」と、メッセージをいただきました
文面が素晴らしく、内容は内緒としますが
「自分達の周りの方々に感謝…」のような文章
自分のとが精一杯になるところ
相手を思いやる気持ち、流石です
お世話になり、ありがとうございます
いつでもお寄りください
末長くお幸せに
◆
手に職
このような時代、何か一芸に秀でている、大切です
とはいえ、誰も持っていない技術を持つことは難しい
私が必要と思うことは「技術」×「何か」の掛け算
「技術」は、基本的なことで必須事項
「何か」は、好きなことや得意としているコト
それが合わさると「特別」に変化するでしょう
今回のお客様も「特別」を持ってました
日々の努力の結晶ですね
学びをいただきました