follow us

FACEBOOK

TWITTER

INSTAGRAM

youtube

pinterest

ジュエリー工房 yamamoto

ブログ

9月の3連休

2023.09.17

仕事

残暑、少し続くでしょう

2023年の夏祭りも最後でしょう

秋のイベントが待ってますね、店主です

 

【9月の3連休】

新しいお客様

リング作成途中の確認

残暑が残る中、色々とご来店いただいてます

各地でお祭りやイベントが行われています

過去、この時期「今池祭り」へ出店が懐かしい

お誘いもいただき出たら楽しいですが

ジュエリー制作が最優先

 

 

アイスクリーム

お客様との会話で「好きなんです…」とあり

アイスクリームプレートが活躍

丸くアイスをする道具、これが楽しいです

Bookmark and Share

グリーンゴールド マリッジリング

2023.09.16

Bridal

今の出会いを大切に…

それが将来、何かのご縁でつながるかも

丁寧な生活を心がけたい、店主です

 

【グリーンゴールド マリッジリング】

細めのマリッジリング、オーダーにて作成

K18素材でも、ピンクゴールドなど種類あり

今回は、グリーンゴールドを選択です

 

 

リング内径には誕生石

サファイア、タンザナイトをセッテイング

日付等の刻印はなくシンプルなタイプ

後ほど、刻印をいれることも可能です

 

リング断面は、「なるべく丸く」

厚みはしっかり残して耐久性も考慮しています

 

着用シーンを記念撮影

その後、お二人のツーショットもカメラに収めました

もちろん写真のプレゼント付き

 

嬉しいメッセージ

山本さんに依頼して本当に良かったです!

また何かの節目とかにクリーニングとか

用事作って遊びに行かせて下さい😊

ありがとうございました

いつでもお寄りください

こちらこそ、ありがとうございました

 

 

出会いは不思議

元々同じ職場、つながりがあり

ふと再会して結婚へ…

どこにご縁があるか?わかりません

相手の立場を考え、人として丁寧に接する

大切なことだなと…

お二人と話していて感じたことです

お幸せに!

 

 

Bookmark and Share

新しい機材、2台目

2023.09.15

プライベート

気づくと3年、今まで活躍してくれていた道具

私の不注意で不調になってしまった…

十分に活躍、なくてはならない存在へ、店主です

 

【新しい機材、2台目】

今使っている機械は、2020.11から3年間使用

私の不備もあり買い替え

死傷する備品は進化しているので、どうなるか楽しみ

セッテイングに勤しみます

 

 

名古屋テレビ塔

久屋大通公園の北エリアで活躍されている

名古屋テレビ塔さん

セントラルパークさん

Hisaya-odori Parkさん

SOCIAL TOWER MARKETさん

などなど、ご縁があり色々と伺う

 

10月28.29日に開催予定のイベント

「HISAYAアートフェスタ」に微力ながら協力

関わるまで知らなかった、栄北エリア

良い公園ですね

普段使わない思考、学びあり

ありがたいこと

良かったら、SNSあり、フォローを…

 

https://www.instagram.com/hisaya.artfesta/

 

 

Bookmark and Share

プライベート

2023.09.14

プライベート

 

木曜日は制作日

ゴソゴソとプライベートとジュエリー制作

あっという間に1日終了、店主です

 

【プライベート ショッピング】

これをみて「ピン」とくる方

私の会話がずっと続くでしょう

ずっと本物が見たくて…

 

車で1時間半、プチドライブ

今回のモノも見てみたい、、でしたが

作っている人、にも会ってみたかった

伺って良かったです

 

最近の体力維持装置、プッシュアップバー

デスクワークがほとんどで「肩こり」は永遠のテーマ

お勧めされたので導入

生活スペースにおいおき、目に入ると

数回の「腕立て伏せ」を1分ほど行う

これを1日数回繰り返してます

普通の腕立ては、続きませんでしたが

これは1週間続いてます

結果はまだ先でしょう、やらないより良いかなと

「肩こり」が改善されると良いです

 

Bookmark and Share

リング作成風景

2023.09.13

仕事

さすらい、という奥田民生の歌

聴きなながら文章を書く

良い歌だなと、店主です

 

【リング作成風景】

日常の作業机、ひとつづつ手作業

ジュエリーの作り方は2種類

1、画像のようなコンコン叩き作る

2、原型を作成し、それを元に形成する

現在、作られるジュエリーのほとんどが「2」

デジタル(PC)で原型を作ることが主流

10年後を想像すると…

デジタルでの操作性が進歩して便利に、でしょう

「1」は超アナログ、変えようがない

 

 

ポテトチップス、いただきました

おしゃれなパッケージ…

ちょっとづつカフェタイムのお供に

美味しかったです

 

小さな気づき、配慮

これはアナログなこと

デジタルで管理の手伝いはできるでしょう

でも、こうしたら?こうしよう

喜んでいただけるよう日々精進

Bookmark and Share

pagetop

pagetop